お金

スポンサーリンク
お金

組合設立、監理団体許可までに5年かかった…

先日、5年もかけて、立ち上げたって話を、地元で耳にしました。知ってる人、わかってる人に言わせれば、アホみたいに余計な金と、それ以上に貴重な時間を多大に費やし過ぎでしょ…そう言い捨てられてよしですが、現実はそんなもんです。だって、知らないから...
お金

自分事か他人事か…その意識差が命運を分ける

中小企業の淘汰は避けられない。資金も、働き手も、後継者もない】日本の中小企業「あまりに過酷な状況」が数字で明らかにちなみに、ヤフー記事のコメントも。ホンモノしか生き残れない。ずいぶん前からそう思って、自分も必死にやってきました。ただ、悲壮感...
お金

完全に賃上げトレンドに入った…2極化はどんどん進む

賃上げは、経営者にとっては、目先のプレッシャーやストレスを、好んで積極的に招き入れていく行為。デキナイ理由ばかり天才的に思いつき、言い訳を並べ立てる行為。ただ、そんなことをいつまでもグダグダ言ってられないと、やっとこさ舵を切っていく経営者が...
お金

IT弱者もまた、時代に置き去りにされていく…

私はSNSは苦手…もしくは、facebookは見るけど、他は見ない…facebookは実名で怖いから、あんまし…Twitterは匿名だし、長く意味のある事書かずに済むからラク…文字を読むのは苦手だから、Youtubeなら…はたまた、文字を読...
お金

コストしか見えない受入先がことごとく受入失敗してる

お仲間内の方々が、ずっとずっとずっと、人材育成だの日本語教育だの、いわゆるお世話をちゃんとしましょうって、言い続けてるのは、何も、マジメか?って話ではなくて、その方が、お得=コスパが合いますよってこと。あえて、「労働者」を「労働力」とみて考...
お金

「安さ」と「非面倒さ」から脱却できない受入企業

受入企業側も、完全に2極化していると感じています。川下側を具体的に例示してみましょう。率直に言って、第一がコスト面から抜け出せない受入先。内容は二の次。ただただ、監理費が安い、管理費が安い。支援費が安いだけの見積もりで決める。申込金など、初...
お金

人権派必見、カワイソウ外国人を救う方法

先日、またNHKが「カワイソウな技能実習生番組」を作りましたね。あまりにも作為的な番組構成が続き、どこかから声が届いたのか、少し穏やかになってましたが、やはり一方的な視点しか紹介されない構成でした。まあ、メディアは見られてなんぼですし、様々...
お金

特定技能の転職は、本当に大変…

わかっちゃいても、転職(正確には転籍かな)は大変。日本国内で在留中、期間満了にて離職予定。4年以上、見てきた人材なので、本人希望を確認し、知り合いに頼んで、受け入れ希望の候補先を見つけてきても…便宜上、現受入先をA社とし、次の受入希望先をB...
お金

「無知は罪」なのがこの業界で、なおかつ「無知の知すらない」のもこの業界😢

「無知の知」(または「不知の自覚」)とは自分に知識がないことを自覚するという概念です。「自分に知識がないことに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」ということを意味しています。ソクラテスじゃないですが、昔から、どんなに経験豊富な方々で...
お金

大手より中小のほうが、理解と先見性が高い場合が多いのかもしれない…

ある特定技能の転職(転籍)先探しをお手伝いしてみました。*「業」としてではなく、任意的支援としてです。任意的支援の部分ですが、及第点以上の人材でしたし、企業と本人の汚点による離職ではなく、期間満了による退職として、あらかじめ数カ月あっての円...
スポンサーリンク