仲間

スポンサーリンク
仲間

この時期に、解体新書企画に参加する理由

いつもながら、たまには書いてみようかと。はてさて、外国人労働者が往来できなくなっているのに、今、この時点で、解体新書企画へ参加する意味はあるのでしょうか。フツーならば、そう考える人もいそうですが、今月初旬に再募集を始めて、また数人、お金まで...
お金

この外国人労働者業界、どうなっていくのか。

マクロなお話です。そして、もちろん、私の妄想の話です。人、モノ、カネが止まり、金融も実体経済も年単位で冷え込むとの見通しが多い。企業はそれぞれに予期せね受注減や、社内に感染者が出たら会社の生産工程を一定期間止めねばならないリスクを考え、資金...
仲間

昔の『売上』至上主義 < 今の『関係性』至上主義 (解体新書企画募集にあたって)

今日、無料会員さんを中心に、案内をお送りしていますが、我ながら面白かったので、コチラでも載せてみます。いつに増して、長文になってしまいました。汗…いつものごとく、アラート的なご案内ですが、面白くないので、少しでも伝わるものがあればと書いてみ...
仲間

テレワーク、オンライン推進の今、外国人労働者支援業界ですべきこと

自分で実際にやってみればわかります。LINEやfacebookのメッセンジャートークは、すでにフツーに活用されているように思われますが、昔と違って、どこにいても、いつでもコミュニケーションは図れる時代。サラリーマンの方にすれば、いったい自分...
仲間

解体新書企画で私が真に提供したいものは…

アホみたいにこんな感じで、毎日何かしら書き綴っている私。こんなブログ以外にも、日々アレコレとご相談いただいたり、何かしらのお申し出をくださった方々と、本当に毎日のように何かしらのやり取りをし続けて、早何年…そうか…確か、2015年の3月から...
お金

令和の時代のキーワードはストレス…いかにして少なくさせられるか

どんな業界も同じくですが、二極化が進んでいます。アナタはどちらに流れていくのでしょう。誰も下流へは流されたくはないのですが、実際には、色んな意味で上手な方は上流へ。どうすべきかわからないまま流され続けている方は下流へ。コレ、どんな時代も時代...
仲間

ナゼ残念な事件が絶えないのかについて、本気で考えてみよう。

先日、コロナのニュースに埋もれながら、久しぶりに残念なニュースがありました。実習生のスマホ没収 監理団体元職員、禁止行為容疑で逮捕へ情報格差…温度、肌感覚、アンテナの違い…全ては関わる『人』に問題があったからこそ、こういうトラブルが起きてし...
仲間

この外国人労働者支援業界のいっぱしのプロになるイチバンの近道を伝えたい

好きだから続く。楽しいから続く。楽しめるから成長できる。イヤだったら続かない。無理に続けてもこなすだけで意味がない。楽しめなかったらブラッシュアップも成長もない。向き不向きはある。好き嫌いもある。人が好きだから。自分が好きだから。あの人が好...
仲間

外国人、日本人問わず、今の若い子たちの育て方…???

えっと、件名につき、ふと思うことがあったので、書いてみます。なお、最近の常のごとく、外国人でも日本人でも、ナニジンでも同じだと思っています。私は、同じ方向を向くことにコミットすることで、協力関係者と共に、様々成長していけるといいですねー!な...
仲間

外国人技能実習機構はてんやわんや…

あるプロの方とお話ししてました。たまには、かつてのブログタイトルのように、言えるコト言えないコト、暴露してみます。苦笑久しぶりにお話ししてたのは、トラブルの際、アチコチで駆り出され、トラブル処理に当たり続けていらっしゃる方です。ビックリです...
スポンサーリンク