管理人

スポンサーリンク
受入企業向け

30年先を行っている技能実習、育成就労、特定技能業界

まぁ、痛切にお分かりの方は30年どころか100年以上前からだと思われますが、今、この人が、わざわざこう書いていて、それがレコメンドされてくる時代性って部分にフォーカスしてみたくなりました。いつの時代でも、人が人だけに、目に見える表面的な部分...
お金

go for it !

先々週辺りから、様々な情報が行政各所から漏れ出てきています。特定技能の林業や鉄道…経産省3分野の追加職種…技能実習→育成就労への移行時の申請受付期限…本格的に制度改正へと動き出した印象です。 ずっと言い続けてますが、今こそ、パブコメや官報、...
介護

介護施設の実地見学会、良かった~!!!

注:↑画像と以下とは何ら繋がりありません。(画像自体は過去のスマコンのモノです)前乗り、当日、翌日と3日間、引きこもりの私が外出するのは、一年を通して、それほど多くはないのですが、この三日間は、ぶっちゃけ、キツかった。汗トラブルのあった入国...
受入企業向け

生成AIの使い方…使えないどころか知らないから、大損してることにすら気づかない

以下、事例になります。ちょうど先日、こんなご相談を頂きました。ナゼでしょうね、同種の質問が年に何度も届きます。ま、そういう意味でもちょうど良い事例かと。--こんにちは技能実習2号から特定技能1号へ移行済(同会社、同職種)の外国人材の一時帰国...
受入企業向け

この業界で一番難儀する部分

スリランカの外務大臣のお話から、改めて再認識した部分。先日、JITCOの以下のアナウンスを見て、ヒトってやっぱりそうだよな…って。このアナウンス自体にどうこうはありませんが、私が個人的に印象に残ったのは、この一文。・スリランカ側から、ロシア...
介護

今日は介護人材の受入実地見学会の日…

私、今でも覚えています。2017年当時、介護が技能実習の移行対象職種に加わった時の事。当時、特定技能もないし、宿泊や外食もなかった頃。3年クルクル以外の選択肢はなかった頃。(EPAはありましたけどね…) そのずいぶん前から既存監理団体先では...
余談

全部に当てはまるコトじゃん!って思ったのでご紹介

コーヒー飲みながら、オモロイ投稿を見つけたので、書いてみます。ジブリよりも感動するこの第一声からセンスありますよね。載ってるのは、なんのことはない面接時のアピールのコツみたいなものですが、コレ、私たち全員に当てはまるコトじゃないですかね?も...
お金

最賃1500円を訴える労働者が直視しない現実

先月より今年もまた最賃議論が始まっています。1500円になったら、自分の生活がなんとかなるって目先の事しか見えていない。1500円になったら、自身が勤める先が倒産するかもしれず、また新たな職を探すことになり、どれだけ人手不足だと騒がれていて...
ポイント

底辺なんて気にもかけず、テッペンを目指したほうが、楽しい!

久しぶりに書いてみます。レベルの低い方々を気にかけて育成するのも大事ですが、先ゆく方は、もっともっと先へと歩みを進めていただきたい。それこそ、一般的な方々が、ヒーヒー身もだえして、毎日を繰り返し続ける中、そんなステージははるか昔に通り過ぎて...
余談

私達は、人から頼られ、十分に応えられた時に、笑顔でありがとうって言われるためにこそ、動いてる

もうね、これだけモノが溢れ、平和な日本では、ストレスをどれだけなくして、どれだけ充実した日々を過ごせるか…が、価値観としての最上級のように思う。かつての諸先輩方と比べたなら、なんて贅沢な世の中であり、社会を築いてきたんだと。それでも人の欲、...
スポンサーリンク