その他 組織というシステムに、腐敗するという側面があることは確か。 ...少しずつ歪んでいく。誰が悪いのか。いや、きっと多かれ少なかれみんなが悪い。何もしない僕も含めて。(解体新書企画を作ってやってみてるのだって、 何もできない苛立ちをぶつけてみただけ。)考えてるのはもう飽きた。ピピッと片付けよう。だけど、... 2019.12.22 その他仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能
問題解決 外国人技能実習生の家賃ってどうしてますか? 抽象的なコトばかりだと、言ってて自分もつまんなくなってくるので、たまには俗世間的な現実の局面を。さらに、たまには有料会員が意見交流している中身について、これまた見解が分かれる部分についての、具体的な事例を。ある方から質問をいただきました。-... 2019.12.20 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 外国人労働者受け入れで何よりもイチバン大切なコト 法律を知る。それも、日本国内で入管法や労基法、また技能実習法や特定技能法?(苦笑)など、さらには、その分野ごと、業界ごと、職種ごとに定められている各種ルールや、行政書士法、税法、ほか、アレもコレもソレも全部。笑もっといえば、受け入れる外国人... 2019.12.19 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 技能実習生、特定技能者を受け入れるためにかかるコストは生易しいものではない 技能実習生の受け入れをはじめ、海外から自社の都合で外国人労働者の受け入れを画策する方々へ特に「初めて」トライしようとする方へ想像以上に、めっちゃお金がかかります。その理由を列挙してみますね。まず、候補者を探し出すため、求人票をつくります。コ... 2019.12.18 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能
問題解決 技能実習生、特定技能者の受け入れに戸惑う人たちへ 技能実習新法が施行されて、早丸2年が経過しました。受入企業側も組合側も、だいたいなんとなく勝手や流れが見えてきたのかなという感じでしょうか。最終的には、実際に、やってみなくちゃ、わからない。そして、じゃあとりあえずやってみようと、やってみた... 2019.12.17 問題解決外国人技能実習制度特定技能
仲間 改めて思う、外国人労働者受け入れ適正化(良いスパイラル)へのコツ 疑問が交錯する。質問が飛び交う。アレもコレも心配で、らちが明かなく、最後には考えるコトを放棄してしまう。それでも、目の前に問題が勃発すれば、それはすぐにでも解決対処せねばならない。そして、それが正解かどうか。適切な選択、決断であったかどうか... 2019.12.16 仲間問題解決外国人技能実習制度本質(生き方)特定技能解体新書
余談 技能実習生を題材にした映画公開のお知らせ もう2年以上前になるでしょうか。渋谷のクレイテプスさんの事務所までお伺いし、この制度事業の現実を、様々お話しさせていただきました。この監督さんにもお会いしてお話しさせていただきました。当時、冗談半分でテロップに「元技能実習生監理団体職員」と... 2019.12.15 余談外国人技能実習制度特定技能
問題解決 目先の些事に一喜一憂する必要はない、大事なのは全体像 どこでどの分野の特定技能者の受入許可が下りた。どこでどんな事件が起きた。どこでどんなサービスが始まった。どこでどんなセミナーが開催される。こんな希望者(有資格者)がいるから、どこか受入先はないものか。試験はいつどこで行われるから、エントリー... 2019.12.14 問題解決外国人技能実習制度特定技能
セミナーや座談会、他 セミナー講師としての感想とイチバンの情報収集方法について 講師としての感想...こんなこと書いてるの私くらいなものなのかなぁ。もしかしたら、フツー、イチイチ言わないコトなのかもしれませんね。汗&苦笑でも、たぶん、面白いっしょ。笑そして、せっかくだからと講習の数時間では到底伝えきれないので、講習の最... 2019.12.13 セミナーや座談会、他問題解決外国人技能実習制度特定技能解体新書
仲間 外国人技能実習生の組合や特定技能の登録支援機関の選び方 担当者で選ぶべき、誰と組むかで選ぶべき、そう言い続けてきましたが、ソレをどうやって選ぶべきなのか。ココをどう見分けるべきなのか。色々考えてきましたが、一つ参考になるのかなと思える至極シンプルな見分け方を、あえてあげてみます。それは、『何のた... 2019.12.12 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能