YoutubeLIVE 人との双方向の交流こそが、外国人労働者業界の楽しみ。 あぁ、楽しかったYoutubeLIVE(^^)(終わってないよ、先週末の特番のことだよ。苦笑)人が増えると、新たな会話が生まれて楽しい。そして、双方向がイチバン楽しい。やはり、リアクションがあると、コメントがあると、乱入者がいると、ホントに... 2021.04.12 YoutubeLIVE仲間外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 各経営者(経営よりの中間管理職)のメンタルケアって、みんなどうしてます? たぶん、仲の良い同じ境遇の、それぞれに孤独を抱える経営者同士、慰め合っているのでしょうか。でも、それって、ホントに健全?メンタルケアできてるのでしょうか?人は出会いで変わる。 今の時代って、昭和や平成の頃と違って、ネットを通じて気の合う仲間... 2021.04.11 仲間問題解決当事者意識本質(生き方)
仲間 法令違反などの片道切符の方々はどうやって生きていくべきか… フツー、誰もがルールを守ろうとする。それが、誰かに迷惑をかけることや、自分に不利益や、そのリスクが降りかかるのであればなおさら。でも、例えば同一労働同一賃金がきちんと整備できていない中小企業が多いように、守りたくても守れない会社が多くあるこ... 2021.04.10 仲間本質(生き方)
受入企業向け 技能実習、特定技能の「法令違反(行政処分)」の線引きについて 最近、特にYoutubeLIVEで、ピュアホワイトと、オフホワイトのワードが出る機会があります。「小僧」がキャラ立ちし始めて、けっこう突っ込んだ現実論を、アレコレと場面場面でしゃべってるから。苦笑(「小僧」がアバター×ボイチェンしてて、イチ... 2021.04.09 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
YoutubeLIVE 流れ去って残らないから本音が聞けるYoutubeLIVE、明日夜拡大版放送します! 当初、『…暴露します』なんてタイトルでやってたブログも、趣味の範疇からライフワーク的になっていると、意外と言いたいことが書けない場合もあります。苦笑(いや、つながりのある方々へは、水面下で相変わらず色々言ってますけど。笑)そんで、入国再開が... 2021.04.08 YoutubeLIVE仲間余談新人(新規参入者)さんへ経験談や実例
外国人技能実習制度 (同一労働同一賃金、他編)技能実習制度の運用要領の一部改正について 続き…キリがないので、この3日間くらいで終わりにしようかなと。ちなみに、一部改正で指摘されている点のみ、取り上げています。監理責任者の設置について 監理団体は、監理責任者を設置せねばなりませんが、それには諸条件があります。受入先の役員や二親... 2021.04.07 外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け
外国人技能実習制度 (帰国旅費、他編)技能実習制度の運用要領の一部改正について 昨日に引き続き、改正ポイントについて、復習方々、チェックしていきます。入国後法定講習についての昨日の追加。 …オンラインで実施することを可能としています。なお、このような方法で入国後講習を行う場合であっても、実施方法や実施した事実が客観的に... 2021.04.06 外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け
外国人技能実習制度 (入国後法定講習編)技能実習制度の運用要領の一部改正について リクエストがありましたので、少し触れてみます。ま、自分の為なんですが。苦笑先週、タイトルの通りの案内が監理団体へ届いているかと思われます。(届いてもいないって方は、正直、大丈夫ですかと問いたい。汗) このページに載ってますから、ちゃんとチェ... 2021.04.05 外国人技能実習制度当事者意識法監理団体向け
当事者意識 技能実習、特定技能業界がこの先、酷なことを知っておこう… 母国の受入体制が整い、ジワジワ→ドンドン技能実習生が帰国していく。今まで帰国できなく特例で延長滞在し続けてくれてた元技能実習生や留学生も、もちろん含んで。「コロナだから仕方ない…」「3カ月や半年くらいだから、ラッキーと思ってもう少し稼いでか... 2021.04.04 当事者意識
余談 外国人労働者業界の情報発信者の方々の正直な気持ち…(私も含め)笑 ふと思ったのでこんなことも書いてみます。笑たぶん、私しか書かないから。笑笑笑人間だもの…こういう気持ちは少なからずあろうかと思います。良いこと教えてあげたのに…最新ニュースを伝えてあげたのに…学びに繋がることを、こんなにも伝えているのに…「... 2021.04.03 余談