メリット

スポンサーリンク
問題解決

技能実習でも特定技能でも、成功してしまうポイントは同じ…

今回は、以下の視点で書いてみます。 「みんな分岐点で間違うから、リソースを余計に食われて、成り立たなくなる…」 判断、決断は経営者のお仕事。 基本そうではあっても、 この業界、現場での判断は何度でも求められる。 そもそも、どんな人材を募集す...
当事者意識

監理団体職員や登録支援機関のスタッフが、真に求められている業務…

もうね、本質に近づけば近づくほどに、 技能実習、特定技能業界のみならず、 人として社会として…と、業界特化以前の根幹的な問題になっていきます。苦笑 つまり、外国人労働者にのみ求められているコトではない…。   技能実習・特定技能受入企業には...
受入企業向け

技能実習生の「保護」も、特定技能者の「支援」も、「上から目線」の「余計なお世話」。

そもそもが、小中学校の義務教育も、 「上から目線」の、 「余計なお世話」。 教育、指導、助言、提言、コンサルなどは、 全てがそういう性質を持っているもの。 大人が子供を育てる。 躾る。 先生が生徒に教える。 全部全部、上から目線の余計なお世...
受入企業向け

特定技能はどこまで進化するのか?問題はどんなペースで進むのか…

個人的に感じている感覚を、 技能実習の歴史的な視点から想定してみる。 1993年 3年の制度スタート 2017年 新法施行 この間、約25年かかっている。 時代背景的にも大きく変わっているので、 一概には言えないけれども、 (特に情報化が進...
お金

特に中小企業が、監理団体や登録支援機関へ、なけなしのお金を支払う本音

今更ながら、ふと思った。 どうして中小企業がこの業界で業者へお金を支払ってでも、 監理、支援などをお願いしているかの理由… ソレは、ズバリ、 ① 前もっての段取り ② そのアラート ③ 各種書面の用意 この3つだと感じる。   段取り・アラ...
受入企業向け

外国人技能実習生or特定技能者と受入企業とのトラブルの減らし方。

今日のテーマは、「仕組化」と「属人化」について。 コレは、傾向でいえば、 中小零細になればなるほど、「属人化」で回っている。 属人力というか、その人の能力や経験値、人間力に依存して、 業務が回っているイメージ。 一方、大手では、 社内、団体...
受入企業向け

特定技能「外国人と日本人との交流の促進に係る支援」で何をすれば良いかわからない人たちへ

特定技能の義務的支援10項目の中でも、 非常にあいまいで、 具体的なイメージがわかない支援項目の一つに、 「外国人と日本人との交流の促進に係る支援」 ってのがあります。 良くも悪くも技能実習のように、 杓子定規に何もかもが個別具体的に定めら...
笑顔でありがとうコンテスト

笑顔でありがとうコンテスト、始まってまーす!

毎年、年末に向けて開催している、このコンテスト。 批判非難とトラブルの尽きない技能実習&特定技能業界。 中でも、30年の歴史になってる技能実習は、 特に純然たる労働者とも言えない微妙な実習ポジション。 ならばと、労働者ではない面と、 遠く離...
受入企業向け

たとえどれだけ素晴らしく心温まる受入先であったとしても、職種不適合だと潰される…

さあ、昨日の続きです。 今回は、少なかった実習実施者の処分数。 私は助かりますけど、監理団体の比じゃないくらい悪質受入先は根絶がムズイので、 機構さんにはもっともっと頑張ってもらいたいんだけどなー… 今回多い、職種不適合は、どれだけ手厚く迎...
外国人技能実習制度

運用要領600ページ読め!問題。苦笑

コレ、技能実習でも特定技能でも、何でも同じことなんですよね。 裏でコンサル的な方々が口をそろえて言う問題。笑 同時に、読む人がいないから、コンサルが成立してる問題。笑 この業界、本当に「代行業」が多いなあとしみじみ思う瞬間です。 長年のご苦...
スポンサーリンク