受け入れ企業

スポンサーリンク
受入企業向け

先日、問題児が無事に帰国しました。笑

みんなと同じ仕事をしてるのに、ヤレ腰が痛い、足が痛い。給料が安すぎる。すぐにビールとか焼肉とかごちそうしろと暗に催促する。自分だけかまってちゃん。他の技能実習生と絡んでるとひがむ。自分の機嫌が悪いと、同僚との寮での空気も剣呑となり、自分の部...
受入企業向け

各国にある日本大使館のアナウンスまでチェックしてる…

有能かつ手が行き届く監理団体は、送り出し国の日本大使館のアナウンスまでチェックしています。大使館によっても、アナウンスの仕方は様々。それこそ同じ日本の外務省の出先機関かって思うくらい、バラバラバラバラです。大使館HPでちゃんと細かくアナウン...
笑顔でありがとうコンテスト

コメントもウレシイ『笑顔でありがとうコンテスト』(⌒∇⌒)

おっさんずラブを地で行く私も、年に一度くらいは、若者たちの笑顔に囲まれていたい。先週は、ビックリするくらい男の子たちから届きましたね。ミスターコンテストでも始まったのかってくらい。苦笑さて、また一つ一つ投稿のコメントを拾ってみたいと思います...
受入企業向け

やはり…イイカゲンな監理団体や登録支援機関が…ヤカラがいる業界

先日、ある研修センターの方とお話ししました。あきれるやら、ガックリくるやら…まったく、情けないのがいますね。研修センター=『隔離対応どころか何でもをしてくれる先』と、勘違いしてる方々が非常に多い。確かに、入国が止まっている間は、そもそもが入...
受入企業向け

私からの、誰もやらない開催イベントの数々…

ちょっと色々と重なってしまっているので、整理してみます。・『笑顔でありがとうコンテスト』 ・『監理団体実地見学ツアー』 ・『セブングローバル・レミットのご案内』 現状だと、この3つ。(アップデートメールはいつでもいつからでも可能です)巷では...
仲間

入国関連の様々なアップデートチェック…網羅できてますか?

ご承知おきの方も多いのでしょうけど、改めて、再度、確認してください。私、アップデートメールなる取り組みをしています。コチラは、解体新書企画で全コースに付けているものですが、単品でもご案内しているものです。詳しくはコチラ。 こういうと角が立つ...
受入企業向け

入国再開時の『新たな罰則』について、ちゃんと理解しておこう

去年のレジデンストラックの時と比べて、罰則が強化されて明記されていること、お気づきですか? いつものごとく、個人的には不本意ですが、ほとんどの方々は、『罰則』があるからこそ気をつけるので、この視点から、まとめてみます。大きくは2種類あります...
受入企業向け

入国再開、公的情報💛はじめの一歩…苦笑

さて、この週末の土日、いかがお過ごしでしたか?厚労省ページなどに首ったけだった方々は、おめでとうございます!同じマニアで、長時間労働除外チーム:『Theヤリガイ詐欺』の被害にあってる方々ですね。苦笑もはや趣味以前にライフワークでしかない(⌒...
お金

思った以上に反響がある『監理団体実地見学ツアー』…

私が配信設定の延期を失念していたせいで、思わず4日に流れてしまった『監理団体見学ツアー』。もういいやと、途中でご案内記事も公開したところ、けっこうな方々に、けっこうな反応をいただきました。ご覧いただけてない方は、コチラどうぞ。(メルマガ登録...
笑顔でありがとうコンテスト

少しずつ、笑顔が届いてます(⌒∇⌒)

いやいや、嬉しい限りです。ささやかながらの笑顔のエントリー💛少しずつ届いてます。・『会社の皆さん、いつも家族のように面倒を見ていただき、ありがとうございます。』 たぶんこのコメントは、代理投稿くださった組合さんからですね。宮城県から。・Cả...
スポンサーリンク