お金 改めて思う、この時代の生き残り方…外国人労働者業界を問わず。 コロナがトリガーを引いた…周りでこんな話題が飛び交い始めました。こういう時には必ず世間がマイナスイメージに覆われて、ネガティブな現状にリスクを言語化する言葉が飛び交います。株価が乱高下している。世界経済が不景気になっている。日本経済の衰退、... 2020.03.09 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 技能実習生からお腹が痛いとメッセージが届きました…アナタはどう対応してますか? アルファベットの文字で、konbanwa...とSNSのメッセージが届きます。簡単に言えば、お腹が痛い、、、一週間くらい、おなかが痛かった、、、腎臓だと思う、、、明日の朝、病院へ行きたい、、、さて、アナタなら、どうしますか?すぐさま、すっ飛... 2020.03.07 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 偉人を超えて羽ばたけ!乗り越えて行け!でないとこの業界では通用しない。 「学んで思わざれば則ち罔(くら)し。思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し」(則(すなわ)ち)孔子の『論語』にある言葉のようです。「『学ぶ』だけで『思考』しなければ『知識を生かす』ことができず、 『思考』するばかりで『知識』を学ばなければ『賢明... 2020.03.06 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 監理団体、登録支援機関のビジネスの定義とは 法に書かれていることは、誰でも調べればわかります。でも、法に書かれていないコトの方が大事なのが、私たちが生きている、この現実の世界です。一つ、私の場合として、例に挙げて書いてみます。私のビジネスの定義『笑顔と感謝が自然と溢れ出す社会』を生み... 2020.03.01 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 自然と人が育っていく仕組み・方法(別に日本人だけじゃなく外国人でさえも) 真っ逆さまに落ちちゃダメですが…苦笑人は生きている以上、歩みを止めることなどできません。欲もなくならないし、もっともっとと求め続けます。この欲求を上手に方向づけてあげられることで、人は自然と自ら育っていくことができるように思われます。会社側... 2020.02.27 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 技能実習生や特定技能を監理、支援する側が生き残れちゃう方法 あえて、口の悪い卑下した言い方をします。私たち業者側は、『寄生虫』です。『コバンザメ』のように、外国人労働者を受け入れたい企業がいないコトには、満足にご飯も食べられません。あ、当然、行きたいという外国人労働者がいてくれないとダメなのももちろ... 2020.02.26 お金問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
セミナーや座談会、他 初の試み…『本日○○へお集まりの皆様、初めまして、こんにちは。』 実は、私、本日、ある場所にお招きいただいており、大変僭越ながら、色々とお伝えしてまいります。そこで、こんな私なので、何かと楽しみを見つけたく…本邦初!、リアルセミナーとこの匿名ブログとを繋いでみました。苦笑本日のタイトルは、『本日のセミナー... 2020.02.21 セミナーや座談会、他受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
セミナーや座談会、他 お茶会(交流、コミュニケーション)って、やっぱり楽しい! Skypeお茶会もやっぱり楽しい。笑結論から言えば、会話自体が楽しい。テレビでお笑い芸人のトークを見ているレベルとは、ワケが違う。あるある話だったり、ひょんな話の流れから、へー、そーだったんだーあ、その点が抜けていた、ヤッバッ汗あー、やっぱ... 2020.02.20 セミナーや座談会、他受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 みんな、直視していない現実について書いてみた。 コチラの読者の方は、かなりコアでマニアックな方も多そうで、たまには耳(目)から血がでちゃうくらいの厳しい意見を。苦笑つか、正に私、特にこのブログでは、読者に”優しく”寄り添うばかりじゃなく、笑好き勝手、言いたい放題、書いちゃうときもあるコト... 2020.02.19 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 外国人労働者の生産性の向上はどうやって成し遂げれば良いのか 世間様は『働き方改革』一色に染まっている。いや、そういう風潮に向かわざるを得なくさせている。同一労働同一賃金からみても、『生産性の向上』という方向へしか、向かいようがなくさせられている。背景的には、いくつかマクロ的な理由をあげられるものの、... 2020.02.18 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関