コツ

スポンサーリンク
お金

「誰か」のことじゃない…自分と周りに居てくれている人のため…

「誰か」のことじゃない… ご存じですか?法務省、人権擁護活動のキャッチコピーです。他人事を、自分事に置き換える…非常に難しい事です。自分で痛い目を見ないコトには、人は行動変容しようという欲求が生まれにくいから。そして、クリティカルであればあ...
セミナーや座談会、他

我々、業界人は、ルサンチマンに屈しているヒマはない…

ルサンチマン…弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、「憤り・怨恨・憎悪・非難・嫉妬」といった感情。そこから、弱い自分は「善」であり、強者は「悪」だという「価値の転倒」のこと。Wikipediaより。なんかこう、思い当たるコト、ありませんか?...
お金

新たな無料セミナーのお知らせ…今度は『最賃上昇に対応できる企業』を目指して…!

入国再開、水際対策もだいぶ全体像が見えてきた中、業界のマインドも少しずつ上向いてきているように感じる今日この頃、特に「経営サイド」にいる方々は、ある程度の流れと自転自走が自組織に芽生え、根付いてきたなら、次の前向きな先手を如何に打っていくか...
外国人技能実習制度

ベトナムの3社縛りの撤廃は何をもたらすのか?

答えは簡単。2極化が加速します。良い監理団体は、より良い送り出し機関へ。カネ目当てのブローカー集団は、よりカネ払いのよい送り出し機関へ。そうやって、送り出し機関の2極化が進みます。わかりますよね。アホな浦島太郎の方々は、カネ目当てがどれだけ...
受入企業向け

経営者がすべきこと…

早くも一次情報公表から一週間が過ぎた。たいていのマトモな監理団体、登録支援機関、送り出し機関の経営者の方は、ある意味、もう、少し楽になってきているのではないかと。あらかた、自組織なりの手続きの流れの見通しはついて、後は実際に従業員にやらせて...
仲間

情報接種のコツ…溺れていませんか😅

情報弱者が、さらに加速度をもって淘汰されていく…そもそもが、ネットから情報をとろうとしていない、アナログオンリーの人たちとの情報格差はとんでもなく開いている。そんな相手とは、もはや組む相手としては、付き合うコトすら、難しくなっている。そして...
受入企業向け

水際緩和と入国開始を素直に喜べない方々へ

開けろ開けろ!入国歓迎!と言ってた口から、「このまま入国させても大丈夫???」 そんな不安が漏れ出てきます。そんな方には、こんな言葉を送りたい。どうやら、人間の生まれ持った性質として、『希望』というものは、『絶望の後から』でないとやってはこ...
仲間

混乱が続く入国再開申請カバーのコツ…エルフス、大使館、航空券、隔離などなど

いやいや、大変です。木曜の夜から金曜にかけて、ほぼほぼコレで潰れました😅コレでやっと大筋は見えてきましたが、まだまだ細かい部分は混乱が続きます。いつも思うところを…そもそもが、能力の高い方々、役所文書の判読、咀嚼、理解、応用が得意な頭の良い...
仲間

送り出し切り替え?新規提携先探し?が盛んになってきてる?!

今回の入国再開を機に?監理団体側での送り出し探しが、水面下で増えてきているようです。主には、ベトナムからインドネシアへの移行でしょうか。でも、どの国も同じですが、各国それぞれに送り出し機関も疲弊し、事業閉鎖に追い込まれている先も少なくない様...
受入企業向け

技能実習生、特定技能者の入国手続きのコツ!

具体的なテクニック論が巷で言われていますが、天邪鬼な私はいつも思う。エアチケットをオープンでたくさん押さえておく交渉に励むことでも、保険も含めて隔離先をたくさんキープできるよう探して、なるべく安く良い条件を引き出すことでもなく、「誰」のため...
スポンサーリンク