受入企業向け 新規参入の登録支援機関(組合も)がわかっていないこと 男性が同胞を孕(はら)ませてしまったらしい…それも別の会社で働いてる技能実習生の子…その受入会社も組合の人もカンカンに怒ってる…どうする?女性が男を連れ込んで、同居の別の女性が迷惑してる…相手の男もチンピラ見たい…なおかつ女性は母国に旦那さ... 2021.12.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 今度は受入先(実習実施者)だけの行政処分だった… 去る12月21日(火)、年末前、久々の火曜公表がありました。残念なくらいに相変わらずの、安定した毎月公表です。早速、いつも通り見ていきましょう。 令和3年12月21日(火)技能実習法に基づく行政処分等を行いました 技能実習計画の認定の取消... 2021.12.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 いつも思うコト…なぜワンプライスしか、考えないんだろう… 監理団体の営業?時に、いつも思うコトがあります。なぜ、一律に監理費がワンプライスなんでしょうね。監理費の幅があると、ナゼそうなってるんですか?ってツッコミが、外国人技能実習機構からあるものですが、逆に、一律ワンプライスでなくっちゃならないと... 2021.12.21 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 ナゼ、歩合出来高営業が、この技能実習や特定技能業界では成立しないのか?についての分析 このやり方、実は本当は非常に自然で合理的で無理のない、有効なやり方。できた人にだけ、できた分を、分けっこしていく。その成果に至るまでに費やすコストや時間は、事業者側は成約に至るまでの諸経費の負担をせずに済むし、成約を取ってきた人も、サラリー... 2021.12.15 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
お金 特定技能の登録支援機関メニュー…みなさん何を、どこまで、いくらでやってますか? ふと思った。みなさん、どうやってやってるのかなあ。特定技能は、画一的なルートがあるワケでは無い。・国内試験合格組(留学生やワーホリなど別の在留資格での滞在中の資格変更組)・元技能実習生上がり組A(元受入先にそのまま継続就労、在留中・帰国後の... 2021.12.10 お金受入企業向け問題解決士業当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け経験談や実例
受入企業向け 技能実習、特定技能、特定活動など外国人労働者を受け入れる企業が、騙されないためのポイント 一言で言えば、間に入って世話してくれる業者、それも自社の窓口担当者が、『信頼できる人なのかを見抜く目』が肝要です。コレ、実は、雇用する労働者を見抜く目と同じスキルになります。運が悪いは、目が悪い… 人を見る目を育てるには、一つは、数多くの人... 2021.12.09 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 外国人労働者支援業界の今後の希望…そしてコロナが来て良かったコト 先に希望を書いておく。みんなメンタルやられてて、ちょっとは明るい希望が必要だと思うから。オミクロンの出現はコロナ蔓延終焉のシグナルか…これは重症度が低く感染力の強い株がより重症度の高い株を急速に駆逐するというウイルスの過去のパターンに適合し... 2021.12.06 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 解体新書企画参加費(支援費)の元のとり方 *なんじゃそりゃ?って思われる、初めてたどり着いた方々は、末尾のご案内をご参照ください。今回、伝わりにくいであろう点についても、プチ動画も撮って載せてますので。 当然のことながら、解体新書という企画そのものが、そもそもが、コスパに見合う『サ... 2021.12.03 お金仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 絶望という名の希望…メンタルやられてる場合じゃない 以下にみなさんがコロナ禍で当該事業以外に、どんな動きをしていらしたのか、いくつか具体的に書いてみました。入国ストップに対して、業界関係者の「絶望」は、かなりのものがある。メンタルがメルトダウンしている人が多い。いったん希望が見えて突き進んだ... 2021.12.02 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 珍しく、実習実施機関での改善命令が出てますが、実質取り消しじゃないだけの意味ってあるのかなあ… ハッキリ言うなら、正に↑この漫画の一コマですね。特に自社利益最優先で、違反してる先は全て。さて今日も昨日の続き。 2021年もいよいよ最終月。年内の行政処分は今月にもあるのかどうか。後半は縫製というか、クリーニングの職種不適合なのに受入進め... 2021.12.01 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け経験談や実例送り出し機関