受入企業向け フツーに気をつけてやってると、なんで処分されるのかわからない… 安衛法違反の事故などは、百歩譲ってまだ理解できる。人にはミスや失敗はつきものだから。だけど、詐欺だの人権トラブルなど、本当に理解に苦しむ…。そして、いつも思う、ナゼ、監理団体は引き上げないのか…。さあ、昨日の続き。 (6)株式会社ダイマツ(... 2022.02.02 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 今回も受入先(実習実施者)だけの行政処分だった… 1月28日(金)、予定通り、行政処分の公表がありました。岡山の暴力事件で役所も突き上げを食らってましたので、間違いなく、ストック分が出てくるだろうと思っていたら、案の定…もう、恒例ですね。初回からずっと深掘りしてるんじゃないかな。早速、いつ... 2022.02.01 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 2022年、大転職時代の幕開け元年なのかもしれない。 近視眼なカワイソウ人権派の方々の意見が、ひたすらに注目を浴び続けているこの数年。「自由」が大事だと、技能実習生でも特定技能でも、日本人同等以上に、転職の自由が権利保障されていく流れです。私自身、時代の流れに逆らうこと自体はナンセンスだと思っ... 2022.01.31 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 特定技能受入時の、登録支援機関の乗り換えトラブル… 一万円で横取りされた… その企業とは、求人票の作成段階から、長い月日をかけて、無償で丁寧に二人三脚してきた。そして、やっとの思いで支援費が発生し始めた、2、3ヶ月後、美味しいところを別先の登録支援機関に横取りされた…。(大手どころらしいです... 2022.01.29 お金受入企業向け士業特定技能登録支援機関向け経験談や実例
受入企業向け 50代のリストラ、後継者不在倒産、そして鉄筋工の大変さ… 今日はオムニバスで3つほど、短めに取り上げてみます。一つ目…50代リストラ(フィフトラ)について。 社会に十分役立っていない人材は、ハッキリ言って不要です。役立たない人材は、むしろ働かないほうが良い。役立ってる人材の足を引っ張るだけだから... 2022.01.27 受入企業向け外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 水際の今後の可能性…からの事業存続、アナタはどう考えますか? 世界に遅れて、日本でのオミクロンの感染爆発に、水際再開が2月末まで伸びていますが、アナタはどう考えますか?それとも、この2年、振り回され続けた経緯から、考えるコトも止めてしまってますか?苦笑色んなケースが考えられますが、A、Bとあえて、2つ... 2022.01.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 特定技能の行政処分、改善命令第1号の公表を深掘り! 私、勘違いしてました…つか、見落としてたというか、気づかなかったというか。特定技能…ユルユルもユルユルでスタートしたと思いきや、行政処分されるんですね。なんと、入管法にも、キチンと記載がありました。ご覧のアナタ、ご存知でしたか?!その他(問... 2022.01.10 受入企業向け当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 2022年は特に、「労働安全衛生法」対策を強化せよ! 今年、2022年は労働安全衛生法施行50周年。ご存知でした?私は全然知らなかったです。苦笑大手だろうが、何百人規模で技能実習生を受入していようが、安衛法違反となる重大な事故が起きたなら、必然的に技能実習生(特定技能も)の受入はできなくなる。... 2022.01.05 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 技能実習&特定技能業界のコツに、今さらながら気づいたコト それは、どれだけ「余計なお世話」を「先回り」して言えるかどうか…。実は、ココに事業成功への本質的なコツがあるのではないかと。よく言われているのは、相手に嘘、虚偽、詐欺はしたくないからと、・日本語はロクに話せませんよ(使える人財に育つかどうか... 2022.01.04 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け自分でも良いこと言ったかもって思えた自画自賛カテゴリー笑送り出し機関
セミナーや座談会、他 監理団体実地見学会報告…3つの良いとこ取りしたら最強説! もはや、どちらでどんなアナウンスをしていたのか、記憶に定かではないのですが、私、この11月、12月に、3つの監理団体の見学会を開催してました。3つの監理団体の代表の方にご協力いただいて…。 コッチで報告してなかったかと、感想方々書いてみます... 2021.12.30 セミナーや座談会、他仲間問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例視察ツアー