送り出し機関

スポンサーリンク
お金

絶望という名の希望…メンタルやられてる場合じゃない

以下にみなさんがコロナ禍で当該事業以外に、どんな動きをしていらしたのか、いくつか具体的に書いてみました。入国ストップに対して、業界関係者の「絶望」は、かなりのものがある。メンタルがメルトダウンしている人が多い。いったん希望が見えて突き進んだ...
受入企業向け

珍しく、実習実施機関での改善命令が出てますが、実質取り消しじゃないだけの意味ってあるのかなあ…

ハッキリ言うなら、正に↑この漫画の一コマですね。特に自社利益最優先で、違反してる先は全て。さて今日も昨日の続き。 2021年もいよいよ最終月。年内の行政処分は今月にもあるのかどうか。後半は縫製というか、クリーニングの職種不適合なのに受入進め...
受入企業向け

ソコソコの大手が潰されましたね!悪徳監理団体はドンドン行政処分していただきたい!ガンバレ機構!!!

ダメダメな監理団体はとっとと自滅してくれ!・・・みなさん、(19)対応で散々くたびれていらっしゃると思うので、久々に、ストレス発散、毒舌テイストで言ってみますね。苦笑今回は、一発で潰されました。メディアが言うには、監査訪問も月例訪問も、顔す...
受入企業向け

アナタは”実績”で選びますか?”規模”で選びますか?”ネームバリュー”で選びますか?

先日、久しぶりに、ある国の送り出し紹介相談がありました。私がお繋ぎできるトコとは、「この方」なら、間違いはない…人として信念があり、裏切ったり、掌が変わったり、後出しじゃんけんするようなことはない人。そういう方を、お繋ぎしてます。「ドコ」を...
受入企業向け

外国人労働者の『無期限在留』が『限定分野』で許容される流れについて、一つ思うコト

先日、特定技能13分野について、無期限在留の方向で検討されているという報道が流れました。早くもSNSでは様々な憶測や意見が飛び交ってます。 現場を知る思慮深い方々は、いよいよ、二極化が始まるとお話しています。つまり、従来…特定技能や介護など...
受入企業向け

各国にある日本大使館のアナウンスまでチェックしてる…

有能かつ手が行き届く監理団体は、送り出し国の日本大使館のアナウンスまでチェックしています。大使館によっても、アナウンスの仕方は様々。それこそ同じ日本の外務省の出先機関かって思うくらい、バラバラバラバラです。大使館HPでちゃんと細かくアナウン...
受入企業向け

やはり…イイカゲンな監理団体や登録支援機関が…ヤカラがいる業界

先日、ある研修センターの方とお話ししました。あきれるやら、ガックリくるやら…まったく、情けないのがいますね。研修センター=『隔離対応どころか何でもをしてくれる先』と、勘違いしてる方々が非常に多い。確かに、入国が止まっている間は、そもそもが入...
仲間

入国関連の様々なアップデートチェック…網羅できてますか?

ご承知おきの方も多いのでしょうけど、改めて、再度、確認してください。私、アップデートメールなる取り組みをしています。コチラは、解体新書企画で全コースに付けているものですが、単品でもご案内しているものです。詳しくはコチラ。 こういうと角が立つ...
受入企業向け

入国再開時の『新たな罰則』について、ちゃんと理解しておこう

去年のレジデンストラックの時と比べて、罰則が強化されて明記されていること、お気づきですか? いつものごとく、個人的には不本意ですが、ほとんどの方々は、『罰則』があるからこそ気をつけるので、この視点から、まとめてみます。大きくは2種類あります...
受入企業向け

入国再開、公的情報💛はじめの一歩…苦笑

さて、この週末の土日、いかがお過ごしでしたか?厚労省ページなどに首ったけだった方々は、おめでとうございます!同じマニアで、長時間労働除外チーム:『Theヤリガイ詐欺』の被害にあってる方々ですね。苦笑もはや趣味以前にライフワークでしかない(⌒...
スポンサーリンク