外国人 労働者 問題

スポンサーリンク
士業

厚労省だけじゃなく、たまには入管の公表情報(監理団体一覧、行政処分等、失踪者数ほか)もチェックしよ!

一昨日、昨日と、いつもの行政処分を深掘りしてみましたが、業界人でもあんましチェックしてなさそうな、「入管の公表情報」ページ。ご存知の通り、技能実習は厚労省と法務省(入管)の共同所管(主管)です。(当然、入管庁よりは、厚労省の方が、対象範囲が...
受入企業向け

たとえどれだけ素晴らしく心温まる受入先であったとしても、職種不適合だと潰される…

さあ、昨日の続きです。今回は、少なかった実習実施者の処分数。私は助かりますけど、監理団体の比じゃないくらい悪質受入先は根絶がムズイので、機構さんにはもっともっと頑張ってもらいたいんだけどなー…今回多い、職種不適合は、どれだけ手厚く迎え入れて...
受入企業向け

技能実習制度事業では、悪質行為の公表から、どんな点でどれだけ注意すべきかを知っとくコトも大事

当然ながら、悪質ブローカーには「監理団体」の許可を得て事業している先にも、いる。無論、受入先という実習実施機関も、また。法が移り変わっていくように、処罰される内容もまた、年月を経て、変わっていく。少しずつ増えていく。業界人は、これらもまた、...
余談

米国では、「移民」という名の「奴隷制度が認められている」のか?!

久々に読みにくくて読めないって怒られたから、整理も脈絡もなく身勝手好き勝手にツラツラと吐き出してるんじゃなくて、大衆迎合寄りにウケるように書いてみる。てへぺろ(わかっちゃいるけど、面倒なのよ、私みたいに整理整頓が苦手なタイプにとっては😅)(...
外国人技能実習制度

運用要領600ページ読め!問題。苦笑

コレ、技能実習でも特定技能でも、何でも同じことなんですよね。裏でコンサル的な方々が口をそろえて言う問題。笑同時に、読む人がいないから、コンサルが成立してる問題。笑この業界、本当に「代行業」が多いなあとしみじみ思う瞬間です。長年のご苦労が体中...
お金

「監理団体が求める」横繋がりの築き方

今回は、単なる横繋がりではなくて、”監理団体が求める”って形容詞に重きを置いています。中央会のイベントに参加して、偶然、横の席になった方と意気投合し、思わず飲みにまで行く仲となり、自団体内とは別の人脈ルートができた…そんな人間力×コミュ力の...
SAVE

テキストだけじゃ飽き足らず、御大と動画で肉声でも喋りまくってる…笑

こちらしかご覧でない方のために、たまにはコチラのご案内も。先日、こんな任意団体も運営してると伝えましたが、そのお仲間の中でも“御大”と敬意をこめて呼んでいる大先輩が、色々とお話しくださっています。SAVEタイムリートークコチラは同じくSAV...
お金

特定技能で一番の金儲けブローカーが狙った「絶対領域」ポジション

別に批判じゃなくて、私の好き嫌いの話。苦笑お付き合いくださる方だけ、どうぞ。たくさんのアルアル良かれブローカーが何年も前からアルアルプラットフォーム狙いしてますが、こう狙え!ってお手本的な戦略ですかね。 特定技能界隈の方なら、知らない人はモ...
受入企業向け

技能実習生死傷者数と、全産業労働者の死傷者数比較から気づくストーリー

先週末に公表された自殺者数を見て、そういえば…と気になり調べてみたら、こんなデータを見つけました。中央災害防止協会外国人労働者の安全衛生対策等0.33%0.54%0.27%この数字、お分かりでしょうか。3つとも、『労働災害による休業4日以上...
受入企業向け

なんでアホを押しつけるんだ。ちゃんと人選したヤツが面倒を見ろよ!

(今回、送り出し機関の方にも見てもらいたいかも)大変オモロイ記事を見つけました。正直、色んな意味で重ねられる部分が多い。「なんでアホを押しつけるんだ。ちゃんと人事部門で面倒を見ろよ!」“Fランク大学出身者=役立たず”とレッテルを貼る経営者の...
スポンサーリンク