外国人労働者の活用

スポンサーリンク
受入企業向け

偉そう言ってる人じゃなくて、実際に現場でやってる人が偉い…

久しぶりに、この点も書きます。偉いのは、現場で活躍してる人。 私も含めて、絶対に、偉そうに上からモノ言ってる人じゃない。過去にどんだけのことをしてきたんだと、そう言ってる人たちのことでもない。今、正に、現在進行中で、現場で向き合っている人た...
仲間

外国人労働者支援業界周りでは、本当にこの3つの能力が求められている。

コレは、もしかしたら、人それぞれの適性にも大きく依存している。さらに、どれだけこの業界を好きでいても、こういった適性が薄いと、なかなかに苦労が増えるように思います。その3つの能力とは…『気づく力』、『言語化する力』、『コミュニケーション能力...
受入企業向け

外国人労働者業界で、成功していく人たちとは…

ただのメディアニュースから、読み取れること。感じられること。中小企業白書で20年の廃業件数は過去最多に コロナ禍での経営、「跡取り娘」に聞く 率直に…今まで正しくガンバってきた方。今からも地道にガンバって行く方。そういう方々こそ、最終的に求...
お金

弁護士、行政書士、社労士不要説があるけど…特定技能業界でなら生きていけるんじゃないかな?

この業界にいて、色々長年苦労してやってると、特に士業の先生方へ頼らずとも、たいていのことは、自分たちで、できてしまうようになります。ナゼかって、単に余計なコスト(失礼)をかけたくないから。行政書士にアウトソースするために、お願いしたい内容に...
お金

3月7日に入国可と無責任に言いふらしてきた人の罪の大きさ

たぶん、国の方針が変わったんだから、自分のせいじゃない…そう言い逃れしているのでしょうね。そういう方に限って、1月から送り出し先へ、必ず3月7日に入国できるように準備しとけ!と強く指示してるのでしょう。そのおかげで、どれだけ送り出しと来日予...
お金

自社だけで特定技能受入したい企業の最安値手段

たまにはこんな書き方も…フツー、30人未満の会社では、社長自らが経営の重要事項の一つである採用まで、マルチタスクで対応していますが、30人、いや50人を超えるようになってくると、片腕的な人財がいて、人材採用、それも特定技能とやらで外国人を雇...
受入企業向け

技能実習生に関わる監理団体や受入企業が、どれだけの割合で悪質先なのかを数字で紹介してみる…

現在、私、複業講座の一環も兼ねて、久しぶりに「出版」を作成中。2年前は面白がってトライしてみていましたが、今回は、かなり力を入れて準備中です。そんな中、色々調べていて、ブログネタには、ちょうど良いかなと。。。巷では、この業界の7割が法令違反...
問題解決

外国人労働者業界も、今までありえなかったスタイルが定着し始めている…

リモートが浸透している。先日、たまたまお話していた方々全員、『今日は、午前or午後、ずっとWEBミーテイングしてた…』この業界でも、常套手段として活用されています。何が良いのかって、距離関係なく、会うべき人と面識が取れること。その心理的ハー...
受入企業向け

笑顔と太陽と…この業界、みんな私たちの後をついてくる…

世界はだんだんと僕たちに追いついてくる…最近、お仲間内でご紹介いただくメディア記事が秀逸すぎる…ありがたいことです。日曜日なので、記事を二つご紹介。ちょっと二つとも長いのですが、後でゆっくり読んでみてください。一つ目。コレ、一見、日本人向け...
受入企業向け

入管や機構が主導している『外国人労働者の公的無料マッチングサービス』の特徴を分析比較してみた!

慧眼なる読者の方々はすでにご承知と思われますが、公的に提供されている代表的なマッチングサービスは、以下の3つです。① 特定技能総合支援サイトエントリー企業163社。求職エントリー者8775 人(述べ申込数)。介護:72社 ビルクリーニング:...
スポンサーリンク