お金 特定技能受入時の、登録支援機関の乗り換えトラブル… 一万円で横取りされた… その企業とは、求人票の作成段階から、長い月日をかけて、無償で丁寧に二人三脚してきた。そして、やっとの思いで支援費が発生し始めた、2、3ヶ月後、美味しいところを別先の登録支援機関に横取りされた…。(大手どころらしいです... 2022.01.29 お金受入企業向け士業特定技能登録支援機関向け経験談や実例
お金 送り出し機関がどうあがいていくべきか… 日本国内のコトばかり書いていて、送り出し国で頑張ってる方々も忘れちゃいけない…汗(日本語でしか書けないから、日本人の方向けで)以前も何か書いた覚えがありますが、私ならどうするんだろうって思い、今、また考えてみようと思います…いや、実際にやっ... 2022.01.26 お金問題解決当事者意識経験談や実例送り出し機関
お金 いつまでも振り回され続けるか、自ら道を切り拓いていくか… 怖い怖いが続くか、ええわええわに移行するか…未だに賛否両論があります。まず、賛否の「賛」のほう。WHO、コロナ渡航制限「価値ない」 撤廃・緩和勧告 ええわええわのほうです。水際対策には意味がない。ロックダウンには意味がない。なんとWHOさえ... 2022.01.25 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
お金 『日本人採用支援』事業は、はたして監理団体や登録支援機関にできるのか?! お仲間内の方が取り上げていらした、とっても鋭いご指摘について、ぜひコチラでもご紹介させてください。 以下、タイムラインで流れ去るにはあまりにもったいないと思い、ココに転載させていただきます。--【日本人を採用するのが最も安くて良い方法】(技... 2022.01.22 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け
お金 「人手不足だと嘆き続ける会社」は、やはり「金儲け至上主義」経営者が多いと感じてしまう理由… 私が思うに、少し極論じみた分け方を敢えてするならば、『金儲け至上主義』会社と、『目指す世界ありき』会社と、大きく2種類の会社があるように思う。当然ながら、前者は、要はお金がたくさん稼げる方がすごいでしょ…事業規模が大きければ大きいほど良い会... 2022.01.21 お金受入企業向け問題解決士業登録支援機関向け監理団体向け
お金 技能実習&特定技能業界の経営者の方、ハイブリッド型で行こう! 実は、前々から取り組んでいる方は取り組んでいる。「この業界では儲けが得られない」とわかっている経営者たちは、「この事業に取り組んでいるからこそ可能となる手段」を存分に活用して、別事業にドンドン取り組んでいる。ちなみに、ココでは金の亡者ではな... 2022.01.15 お金問題解決当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け
余談 私が今、色々と準備しているコト…偉そうに言うだけ言って自分がやってないんじゃオモロクない! さて、私、愛してやまない外国人技能実習バカの方々に、色々とリスクヘッジ的なコトに取り組もう!って、言っているだけじゃ、オモロクないからと、いくつか準備していることがあります。今、私の中でタイムリーなのは、大きく2つ。ホントにやるかはこの後の... 2022.01.14 余談受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け 技能実習&特定技能業界のフルモデルチェンジとなる2022年を迎えるコツ!? 先週末、SNS周りで飛び交ったコチラのニュースについて、私なりに想定される“対応のコツ”を書いておこうと思います。技能実習、特定技能制度の見直し進める 古川法相が年頭所感2022年1月8日 06時00分動画アリ7分(00:58~02:34部... 2022.01.11 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 逆境こそ、飛躍のチャンス!この考え方がイチバン健全! 言いたいこと(自分へ)は山ほどある。ヤリタイことも、山ほどある。でも、特に時間は有限。また、私の場合、根詰めてやるべきコトではなく、時間に追われてやるコトではなく、=考えたり、整理したり、見直したりの時間が、それこそとんでもなく必要。(私の... 2021.12.31 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識感謝新人(新規参入者)さんへ登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 監理団体職員の給与年収800万円を考えてみる。 皆さんが直視したがらないトコロを書いてみます。もしかして、イヤラシイ経営者の下では、こういう会話自体、タブー化してるのかもしれません。同一労働同一賃金が色々と考え始められた矢先に、コロナで目線がどこかへ行ってしまった感もありますが、逃げ切れ... 2021.12.29 お金問題解決士業当事者意識新人(新規参入者)さんへ登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関