問題解決 中間報告書…どう読んでますか?(技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議) 考えられる業界人の傾向を、区別してみましょう。1.まったく気にも留めない=自分の仕事じゃないって人目の前の作業ボリュームが毎日とんでもなくて、とても余力がない人も含みます。いつまでも振り回されてしまうポジション。自分は上から聞いてない、指示... 2023.04.22 問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
外国人技能実習制度 外国人技能実習制度廃止へ…その解説というか見解と、今後の流れ さて、早くも『中間まとめのたたき台』が公表されましたね。こちらです。技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第5回)この中に、資料2-1 中間報告書(たたき台)…32ページ資料2-2 中間報告書(たたき台)概要…A4ペラ1枚... 2023.04.11 外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 夢を語ろう 制度が云々…ルールが云々…神は細部に宿るので、とっても大事なことです。ただ、それだけじゃ、あまりにもツマンナイ。荒唐無稽でも構わない。夢を語ろう。仕事とはいえ、ロマンがなかったらツマンナイ。必死に働いて、ひっくり返ってぶっ倒れる毎日じゃ、心... 2023.04.09 余談
余談 バカだなあ…そう思う人が増える理由 いや、バカだなあ…とまでは思わないけど、そうとも言えるケースは山程あります。しかし、コレ、致し方ない面とも言えません。だって人間、誰しも未成熟な部分があるから。この業界では、わかっている人が頼られて、わかっている人がどうしても偉そうに見えま... 2023.04.07 余談新人(新規参入者)さんへ
受入企業向け 締切間近、「進化を加速したい業界人」は、この春にこそ、お早めにどうぞ! 何度目か…でも、ご覧くださる方も新たな方もいらっしゃるので、たまには「今の自分」で、色々書いてみよう。ほとんど斡旋アピールしない私。でも、たまに書いてる機会が多いのが、この解体新書企画。私が一番長く続けていることもあるし、協力関係者や会員の... 2023.03.29 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ業界アップデートまとめ配信法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
受入企業向け 技能実習や特定技能業界で、法令違反がなくなるワケがないシンプルな理由 歴戦のプロに頼めば良い?士業の先生に頼めば良い?今ならChatGPTに聞けばわかるし大丈夫?そんなんで法令違反が避けられるなら、世の中とっくに違反企業なんてほとんど存在しない。まして、「知ること」と「実際に守ること」は大きく違う。(もっと言... 2023.03.28 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け ホント、他人事だと思っている経営者に届いて響いてほしい行政処分情報 さて今年度最後の反面教師事例です。昨日の続き。 技能実習計画の認定の取消しを行った実習実施者 (11)株式会社サクピス(代表取締役 中田 将司) 認定計画の取り消しは(10件)平成31年1月7日~令和2年4月3日分。処分理由:認定計画に従... 2023.03.27 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 技能実習や特定技能など外国人労働者受入支援業界での「お金稼ぎ」が難しい、本当の理由 ビジネスにおいての「お金稼ぎ」を何度目かで考えてみる。そもそも相手が困っていることを解決すると、その対価としてお金を頂く。コレが基本的なストーリー。そのために、相手が、いつ、何のために、どのように困っているのか。コレを正確に適切にリサーチす... 2023.03.19 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
セミナーや座談会、他 「リアルお茶会」と「送り出し視察」もそろそろ復活です! さて私、いや私達、コロナ前は、「各地でのリアルお茶会」、そして、「各送り出し国視察(と報告)」を、協力関係者の方々と毎年実施していました。(あ、両方とも解体新書企画内での企画です)いよいよ復活…3年ぶりか~…喪(も)が長かった。涙えっと、久... 2023.03.17 セミナーや座談会、他受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例視察ツアー解体新書送り出し機関
受入企業向け 特定技能の絶好の模範受入事例が…誰でも見習えるので、ぜひ! 先週、とても気になる動画を見つけました。特定技能インタビュー面白い…社員5名、特定技能62名、技能実習29名、特定活動1名、外国人派遣で約150名…お目めパッチリのカワイイ女性が説明してくれてます。…一気に11分見てしまいました。ある意味、... 2023.03.16 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関