送り出し機関

スポンサーリンク
アカデミー

僕たちは新たな文化、『和する文化』を築いてるんだ…

多文化共生…個人的には、フワッとしてて、具体的にどうしたら良いのか、どうもピンとこない。SDGs…サプライチェーン…人権問題…む〜ん、コレらもまた、ピンとこない。ドコか遠くで動いているコトと、なかなか自分事に捉えられない。日本人の、私達にす...
士業

監理団体のブラックさ加減には、誰一人として声も上げなければ助けもない…

先週、こんな記事を見つけました。《「すき家」が方針転換》パート女性の“ワンオペ”突然死を受け「6月30日までに全店で朝帯のワンオペを廃止する」と発表ぶっちゃけ、ワンオペに近い状況で、複数現場を回している監理団体の役職員は少なくないと思う。ま...
受入企業向け

不良外国人をやっつけろ!悪質ブローカーをぶっ潰せ!

どうにも、説教くさくなってかなわん…苦笑大変余計なお世話ながら、警鐘と啓蒙を流そうとすると、「うるせー、テメーに言われんでもわかっとるわ!」的な内容になってしまう。涙でもね、コレばかりはどうしようもない。私は自分に言い聞かせるために、グダグ...
お金

受入企業側のリテラシー力が、今後益々&常々、問われていく

実質的にコロナが明け、改めて世界で労働者獲得競争が激化してる。日本の最賃もまた、東京vs地方で争ってる場合じゃなく、5/29のレートでみても、・オーストラリア20.33豪ドル(1,850円)、・米ロサンゼルス16米ドル(2,030円)、・カ...
お金

カネも知識も知恵もない先は、悪質ブローカーへ転落していく

今回、ちょっぴり辛口トークで行きます。正確に言えば、カネという体力もない先は、ドンドン悪質ブローカーへと転落していく。そして、「知見」「経験からくる応用力」「先手を打つチカラ」「関係当事者との上手な連携を図れるコミュニケーション能力」「メン...
受入企業向け

わかりきってたトラブルが表面化してますね…

厳しいようですが、全ての責任は経営者にある。コレが現実。意思決定をした人が、最終責任を負う。コレ、当たり前(常識)。・入国直後に失踪(人権派に骨抜きにされた入管は、完全にナメられてる)・入国後法定講習での素行があまりにも悪すぎる(以前書いた...
受入企業向け

『生き残るベトナム送り出し機関』とは、どんなトコか考えてみる…

昨日、あんなこと書いてみたら、ちょっと気にかかったので、書いてみます。注:偉そうに書きますが、一個人としての意見に他なりません。また、日本が選ばれなくなったら、悠長にこんなこと言ってられません。例えば、円安が激しく進んだり、他国が段違いの出...
受入企業向け

中国→ベトナム→インドネシア?→???…どうスライドしていくべきか

ある少人数グループで、たまたまこんなコメントをしていて、丁度良いからと、今回コチラでも少し詳しく取り上げてみます。話の始まりは、コチラのニュース共有から。この情報に、必要以上に一喜一憂する必要もないのですが、個人的には、色んな国を体感してみ...
お金

業界人として『持続可能人財』への無理のない歩き方

持続可能人財になろう…コツはどれだけ人生を楽しめるか。セルフマネジメントできてますか?アホな外国人人材がメディアを賑わせていますが、私がいつも配属時に指導する(言葉をかける)フレーズがあります。・ルールを守りましょう「なぜならば、ルールを守...
受入企業向け

技能実習生も特定技能者も大喜び…パートナーに恵まれるためには

本当に素晴らしいパートナーに恵まれるほど、幸せなコトはない。監理団体や特技招聘組に関わる新規入国の正念場が続く…送り出し国側での水際の対応、具体的な手続き、MYSOS対応は無事に済んだのか…陰性証明は無事に取れたのかどうか…無事空港で出国で...
スポンサーリンク