稼ぐ

スポンサーリンク
お金

技能実習&特定技能業界の経営者の方、ハイブリッド型で行こう!

実は、前々から取り組んでいる方は取り組んでいる。「この業界では儲けが得られない」とわかっている経営者たちは、「この事業に取り組んでいるからこそ可能となる手段」を存分に活用して、別事業にドンドン取り組んでいる。ちなみに、ココでは金の亡者ではな...
余談

私が今、色々と準備しているコト…偉そうに言うだけ言って自分がやってないんじゃオモロクない!

さて、私、愛してやまない外国人技能実習バカの方々に、色々とリスクヘッジ的なコトに取り組もう!って、言っているだけじゃ、オモロクないからと、いくつか準備していることがあります。今、私の中でタイムリーなのは、大きく2つ。ホントにやるかはこの後の...
受入企業向け

技能実習&特定技能業界のフルモデルチェンジとなる2022年を迎えるコツ!?

先週末、SNS周りで飛び交ったコチラのニュースについて、私なりに想定される“対応のコツ”を書いておこうと思います。技能実習、特定技能制度の見直し進める 古川法相が年頭所感2022年1月8日 06時00分動画アリ7分(00:58~02:34部...
受入企業向け

逆境こそ、飛躍のチャンス!この考え方がイチバン健全!

言いたいこと(自分へ)は山ほどある。ヤリタイことも、山ほどある。でも、特に時間は有限。また、私の場合、根詰めてやるべきコトではなく、時間に追われてやるコトではなく、=考えたり、整理したり、見直したりの時間が、それこそとんでもなく必要。(私の...
お金

監理団体職員の給与年収800万円を考えてみる。

皆さんが直視したがらないトコロを書いてみます。もしかして、イヤラシイ経営者の下では、こういう会話自体、タブー化してるのかもしれません。同一労働同一賃金が色々と考え始められた矢先に、コロナで目線がどこかへ行ってしまった感もありますが、逃げ切れ...
受入企業向け

新規参入の登録支援機関(組合も)がわかっていないこと

男性が同胞を孕(はら)ませてしまったらしい…それも別の会社で働いてる技能実習生の子…その受入会社も組合の人もカンカンに怒ってる…どうする?女性が男を連れ込んで、同居の別の女性が迷惑してる…相手の男もチンピラ見たい…なおかつ女性は母国に旦那さ...
余談

どうして会ったこともない人と一緒にビジネスができるんですか?

「飛ばねえ豚は、ただの豚だ」笑たまに言われることです。ある方には、「どうして引きこもっていて仕事ができるのか意味わからん…」とまで。苦笑そういえば、正に先日、東京でお会いした弁護士の方とは、今年2月?3月?にZoom上でお会いして、5月には...
お金

いつも思うコト…なぜワンプライスしか、考えないんだろう…

監理団体の営業?時に、いつも思うコトがあります。なぜ、一律に監理費がワンプライスなんでしょうね。監理費の幅があると、ナゼそうなってるんですか?ってツッコミが、外国人技能実習機構からあるものですが、逆に、一律ワンプライスでなくっちゃならないと...
お金

ナゼ、歩合出来高営業が、この技能実習や特定技能業界では成立しないのか?についての分析

このやり方、実は本当は非常に自然で合理的で無理のない、有効なやり方。できた人にだけ、できた分を、分けっこしていく。その成果に至るまでに費やすコストや時間は、事業者側は成約に至るまでの諸経費の負担をせずに済むし、成約を取ってきた人も、サラリー...
余談

今に『外国人同等以上の給料を日本人にも…』となるかも。そして、ソレでも日本人を採用しない…のはナゼか。

先日、日本人を雇用しましょう…そう書いてみましたが、同時に、ナゼ企業側では「日本人を敬遠するのか」について、改めて書いてみます。(あくまでも技能実習生や特定技能者を雇用したがる受入企業側の考えです) 低賃金で働く外国人労働者がバンバンやって...
スポンサーリンク