お金 求心力を『作るべき』ステージから、求心力を『作らねばならない』ステージへ 求心力…色んな機会に伝えてきていましたが、コロナがトリガーになって、いよいよ、shouldではなく、mustになってしまったように感じています。コロナで人の行き来が止まる。この先ずっとではなくとも、人の行き来が止まるかもしれない事態が起きう... 2020.03.28 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け まだまだできていないことばかり…ドンドン新しい取り組みをしよう! 単に私が飽きっぽいからなのかもしれない。ルーティンな作業が苦手だからかもしれない。であっても、新たな取り組み=過去からの延長線上ではない取り組みに励み、いっそワクワク楽しみながらトライしてみることをお勧めしたい。フツーはたいてい、失敗したら... 2020.03.26 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 テレワーク、オンライン推進の今、外国人労働者支援業界ですべきこと 自分で実際にやってみればわかります。LINEやfacebookのメッセンジャートークは、すでにフツーに活用されているように思われますが、昔と違って、どこにいても、いつでもコミュニケーションは図れる時代。サラリーマンの方にすれば、いったい自分... 2020.03.25 仲間受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け この外国人労働者業界の明るい未来を具体的に描いてみた 先日、色々手続きがやっぱりメンドクサイねーってお話ししてました。全部、お役所がオンラインでつながってくれればいいのに。AIが全部やってくれればいいのに。苦笑そういえば、先月の講習会にお招きいただいた際にも、そんな話をしました。最初に地元の警... 2020.03.23 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 特定技能の『登録支援機関』は、やっぱり要らない?! 全委託は登録支援機関でなくてはならない…部分委託であれば、登録支援機関でなくても構わない…こんな話を改めて入管の方からお聞きしてしまいました。む~、つまり部分委託であれば、誰でも良いのか?苦笑選択肢が多く、ユルイ方が、やりようの幅は増えます... 2020.03.17 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け
お金 技能実習生、特定技能の外国人労働者をカネで考えてみる カネで全てを見て行こう。この業界、労働者=労働力として算段を立てることは、誰にでもあります。もちろん、それだけではダメですが、むしろ、コレはコレで、ない方がおかしい。人は生きているだけで様々なお金を使う。だからお金が支払われなければ、自身の... 2020.03.04 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 外国人労働者も活用できない漏れる業界はどうすればいいの? 技能実習でも不公平だとの声はそこかしこで聞こえていました。特定技能でも同じことが起きているように感じます。声がたくさん集まる業界。それらの声を業界としてちゃんと統一見解としてまとめ上げて出せるほどに、まとまっている業界。=分野毎の協議会や技... 2020.03.03 お金受入企業向け問題解決当事者意識本質(生き方)
お金 自然と人が育っていく仕組み・方法(別に日本人だけじゃなく外国人でさえも) 真っ逆さまに落ちちゃダメですが…苦笑人は生きている以上、歩みを止めることなどできません。欲もなくならないし、もっともっとと求め続けます。この欲求を上手に方向づけてあげられることで、人は自然と自ら育っていくことができるように思われます。会社側... 2020.02.27 お金受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 外国人、日本人問わず、今の若い子たちの育て方…??? えっと、件名につき、ふと思うことがあったので、書いてみます。なお、最近の常のごとく、外国人でも日本人でも、ナニジンでも同じだと思っています。私は、同じ方向を向くことにコミットすることで、協力関係者と共に、様々成長していけるといいですねー!な... 2020.02.23 仲間受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け コミュニケーションの手段もドンドン様変わりしていく。 今時、LINEはよくわからんから、使わない…韓国企業は嫌いだし、個人情報も取られる心配があるから嫌だ…そう言う方は、よほど少ないかと思われます。少なくとも、こんなブログをご覧くださっている方が、IT関連に全く興味も関心もなく、新しい様々なサ... 2020.02.22 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関