外国人労働者の活用

スポンサーリンク
受入企業向け

技能実習制度廃止後の新たな制度後も”機構”の存在は続く根拠

これまた先日、厚労省の予算案が公開されましたね。その中身、ご覧になったことありますか?令和6年度予算概算要求この中を見ていくと、○多様な⼈材の就労・社会参加の促進 955億円(945億円)※以下カッコ内は昨年数字・外国⼈求職者等への就職支援...
セミナーや座談会、他

『監理団体の実地見学ツアー』やります。

今まで7回開催してきて、全ての参加者から「ご満足の評価」を頂戴しています。(無記名のアンケート結果は、コチラ)『今までに、他の監理団体の事務所までお邪魔して、代表の方から、手痛い失敗から内情まで赤裸々に、一日がかりで、アレコレと見聞きしてみ...
お金

デキナイを肯定したらどーなるか?

上がり続ける最賃を許容できない…そんな受入先があったら、どうしますか?この業界にいて受入先がなくなったら収益が乏しくなるからと、「ホント、国はわかってないですよね~!」とかなんとか言って、追随する口調で話ししてそのままで進めますか?あり得な...
セミナーや座談会、他

さて、ボチボチいくつかの取り組みの具体的なスケジュールをば…

先月、繋がってくださってる方々に対して、アンケートを取ってみました。その際に、お願いした項目全てに、思いのほか、一定数以上のニーズを確認したので、一つ一つ、順次、開催、募集などアナウンスをしていきます。ざっとのスケジュールは以下の通り。時系...
受入企業向け

「技能実習生ガチャ」と言ってる方々は、一生困り続けるのでしょう…

あるグループでこんなコメントを見つけました。親ガチャならぬ技能実習生ガチャでハズレを引いた…何にも知らされず配属された技能実習生と共に働く同僚の方が、「今回の○○人はハズレだ…」なんて言いたくなる気持ちは、わかります。しかし、コレ…人選した...
仲間

“人材育成”に悩む社長やトップに、シンプルに伝えたいこと

やっぱり、答えは足元に転がっている。"見えない"だけのこと。"見ていない"だけのこと。とってもシンプルな答えを書いている方の記事を見ました。結果を出すリーダーが「部下を育てよう」とはしない理由以下、一部抜粋です。メインメッセージは「他人を変...
お金

「送出機関&送出しの在り方」が問題ではなくて…

・来日前の手数料負担を減少させる方策・国際的なマッチング(職業紹介)機能の適正化方策この辺りですかね、気になるのは。たまにはと昨日に続けて第10回の有識者会議の資料について、一部フォーカスして書いてみています。 そもそも、業界人にさえ、現地...
受入企業向け

業界のプロは経験値を…自身の人間力(+組織力)を売っている…

身もふたもない、当たり前すぎるお話です。苦笑刃物沙汰騒ぎが起きた…失踪した…母国で親が亡くなった…毎日毎日毎日毎日、飽きもせず懲りもせず、次から次へと春夏秋冬関係なく、受入先や外国人側で何かしら巻き起こる日々。これらに適宜、適正かつ適切に、...
余談

NHKテレビドラマ「やさしい猫」…観てますか?

最近、SNSはあんまし見てなくて…話題になってたみたいですね。ウチでは嫁と娘がちょこちょこ観てます。裏でPCをカチャカチャやってると、居間のテレビから聞きなれたワードがいくつも聞こえてきて、どこかで聞いたようなアルアル話だなあ…みたいな。外...
仲間

はじめに言葉ありき

新約聖書の第1章…。この業界もまた、言葉しかない。ルールも、契約や諸条件も、マッチングも支援も育成も、全ては、言葉ありき。いや、言葉以外ない。本当は、その言葉を発する人間(人間性)そのものが問われていますが、それにしても、言葉なくして、この...
スポンサーリンク