稼ぐ

スポンサーリンク
仲間

情報化社会の真の怖さは、やはり「裸の王様」問題ではないかと。

「え…そんなの知らないよ…」この業界にいて、そんな体験をした方は少なくないのでは。昔は「そんなこと知ってる人の方がほぼいないんだから、致し方ない…」と現実的には許容されてきた部分かもしれない。でもこれだけネット、スマホ、SNSが発達した高度...
余談

人は愚かで傲慢で怯えるゆえに、過ちを犯す。だから…

だから、学んで、謙虚を心がけ、怯えずに済むよう成長し続けようって話。そうすれば、過ちを犯さずに済む確率が高まるって意味でしょ。だったら、できることを精一杯やろうじゃないか。そもそも、ドハマりして、日々、夢中になってやってる人には、誰もかなわ...
受入企業向け

技能実習も特定技能も、人を動かすのが仕事。アナタは人を動かせていますか?

私みたいにウジウジ言ってるだけじゃなくて、現場では、相手を動かせてなんぼ。マッチングする人材を送り出し機関に集めてもらうためには、送り出し機関にそのように動いてもらうことでしか、実現はしない。その手前で、マッチングする人材像を受入先に定めて...
受入企業向け

本当に雇用はライセンス制になっていくのかもしれない…

コレ、敬愛してやまない方が、前から訴えていたこと。最近、私のスマホ(AI)が様々レコメンドしてくる記事の中に、時折、賃金不払いや労災事故の記事がいくつか出てきます。調べてみると、まとまっていたのはコチラでしょうか。労働新聞社、送検記事まとめ...
お金

監理費や送出管理費を値上げしよう

何もかもが…といっても良いほど、値上げが続く。オカシイとか思ってる人は、どうやら時代についていけていないらしい。コストが上がり続けているのに、値上げをしないって選択肢は、どうにもありえない。このままじゃ持たない…そうハッキリわかった時点で値...
セミナーや座談会、他

新規参入者にとっては絶望の技能実習や特定技能業界

ハッキリ言って先駆者たちは既得権益。そしてこればかりは致し方ない。なるべくしてなっている。ま、どの業界でも同じことだけど。 絶望その1実態を何も知らない。・無知による法令違反の罰則リスク(刑事罰も罰金刑も、経営者のみならず現場の担当者さえも...
お金

『安さ』しか選べない経営者(会社)は、自滅していくよね

安さは全てを凌駕する…安さこと最大のサービスである…安さこそ我が社の生命線…こんな大量生産、大量消費の昭和の遺物って、まだいるのかな…いるんだろうな。(家族商店なら自分で賃金決めれば良いのでお好きにどうぞ~ですけどねえ)自社の製品やサービス...
お金

デキナイを肯定したらどーなるか?

上がり続ける最賃を許容できない…そんな受入先があったら、どうしますか?この業界にいて受入先がなくなったら収益が乏しくなるからと、「ホント、国はわかってないですよね~!」とかなんとか言って、追随する口調で話ししてそのままで進めますか?あり得な...
お金

新規参入の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」のほとんどが「人身売買奴隷商人」だと気づかない(既存含む)

今回は、まったく難儀な業界だなあと、改めて感じるポイントです。外国人の「人材紹介事業」や「人材派遣事業」の全体のフレームワークを強化していきたいと考えており、戦略立案や骨子策定の伴走支援をいただきたい…条件:人材紹介や人材派遣事業において、...
お金

「妊娠も出産も”金”次第」な現実を直視できれば自然と答えが出る…

業界人は特に勘違いしてはいけない「子供の在留特別許可」問題。最近、法務大臣が何十年も前から訴えられてきた「カワイソウな外国人の子供たち」を救うべく、「優しい日本」「外国人に選ばれる日本」として裁量権の幅を調整する見解を示しています。業界人は...
スポンサーリンク