受入企業向け 技能実習&特定技能の次年度法改正の方向性を、丁寧に確認してみる… 先日、以下のアナウンスが出てましたね。法務大臣閣議後記者会見の概要令和4年7月29日(金)復習方々、ポイントを抜粋して、丁寧に救ってみていきましょう。『改めるべきところがあればしっかり改める』【特定技能制度】・運用状況の更なる把握・分析が必... 2022.08.10 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 技能実習生の借金問題の統計データから読み取れること 人それぞれに見方、受け止め方が微妙に違う、この借金問題。もしかすると、特定技能でも、数年後(10年以上はかかるのかも)、海外試験合格組などが、面接合格して来日してくる人が増えた場合、どれだけ日本側の申請で申告があろうとも、多額の借金をこさえ... 2022.07.30 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 技能実習生の寮のトラブル事例…コレ、特定技能の海外試験合格招聘組でもアルだろうなあ。 とても興味深い実例がいくつも載っていましたので、これはタイムラインで流れ去るのはもったいないと、勝手にコチラに転載しておきます。なお、転載元は以下になります。FBのクローズドグループなので、もしご覧いただけない場合はエントリーされてみては?... 2022.07.27 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け カッコ悪い、ダサい、キモイ日本人たち… 6月は入管&厚労省による外国人関係のキャンペーン月間だったから、忘れ去られるはずはないと思ってたら、先日、やはり出ましたね。途切れてくれて全然かまわないんですが、コンスタントに続くんだな、コレが。ちなみに、最近改めて、法を守りたくとも追いつ... 2022.07.04 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 監理団体や登録支援機関が、駆け込み寺やユニオンとも手を繋げられるとしたならば… 先日、新たに困っている外国人を救う支援団体の発足記事を見ました。こういう先の話題を何度となく見聞きしてきて、やっと気づいたことがある。困窮する人を救いたい、支えたいと思うのは、「監理団体も登録支援機関」も、「支援団体」も同じ。では、ナゼ、い... 2022.06.22 余談受入企業向け問題解決当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け
お金 人権派必見、カワイソウ外国人を救う方法 先日、またNHKが「カワイソウな技能実習生番組」を作りましたね。あまりにも作為的な番組構成が続き、どこかから声が届いたのか、少し穏やかになってましたが、やはり一方的な視点しか紹介されない構成でした。まあ、メディアは見られてなんぼですし、様々... 2022.06.14 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
お金 「無知は罪」なのがこの業界で、なおかつ「無知の知すらない」のもこの業界😢 「無知の知」(または「不知の自覚」)とは自分に知識がないことを自覚するという概念です。「自分に知識がないことに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」ということを意味しています。ソクラテスじゃないですが、昔から、どんなに経験豊富な方々で... 2022.06.10 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書
受入企業向け なんか4団体ともセコイしダサい監理団体の改善命令先 この画像↑、懐かしいっすね…お元気かなあ。監理団体は罪には問われない…としてアグラをかいてきた方々は、今回の処分、ちゃんと意味合いをキャッチできるでしょうか?いや、キャッチすらデキナイから後日処分されるのでしょうね。苦笑そんで、経営サイドで... 2022.06.04 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け やっと法的にも監理団体が罪に問われた!当事者でなくとも責任は免れない! 出ましたね、岡山の暴力事件の行政処分!メディアに出てから約4カ月と処分確定&公表までのスピードも早い方でした。画期的だと思うのは、監理団体もきちんと処罰を受けたという事!「当事者はあくまでも受入企業、実習実施機関なのだから、監理団体は当事者... 2022.06.03 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ業界アップデートまとめ配信業者紹介サービス法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
受入企業向け わかりきってたトラブルが表面化してますね… 厳しいようですが、全ての責任は経営者にある。コレが現実。意思決定をした人が、最終責任を負う。コレ、当たり前(常識)。・入国直後に失踪(人権派に骨抜きにされた入管は、完全にナメられてる)・入国後法定講習での素行があまりにも悪すぎる(以前書いた... 2022.05.30 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関