稼ぐ

スポンサーリンク
ポイント

改めて、2極化が進んでるなぁって実感

先日、川上?というか先を進んでる方とお話してて、改めて思ったのは、2極化の乖離はかなり進んでるんだなぁって。未だに、失踪だの人権侵害だののメディア記事が流れる一方で、そんな事態など起きたこともないって先もある。これだけでもかなりの乖離ですが...
ポイント

現行での登録支援機関は、容易に悪質ブローカーになり下がる

みんな悪質ブローカーになってくから、人の痛みがわからない無神経人しか残らない。な~んて、残念な視点もあるって話で、特にマトモに監理団体事業に取り組んでいる先では、そんな無神経人では逆にいられない。苦笑でも、こういう視点もあるってコト自体は、...
お金

特定技能は、育成就労の監理支援機関の要件が出てからが、本当の勝負になる…

特定技能の登録支援機関が1万社を越えている。だけど、下手するとその過半数が、「当該事業で飯の種にできてる先」は無いんじゃないかと。ナゼか?って、現時点では技能実習上がりの特定技能が多いから。つまり現時点で監理団体として稼働してないと、技能実...
受入企業向け

特定技能の企業単独受入をしたい方へ…

特定技能の入管ページを見て、改めて思った。「やれるものなら、やってみればいい…」企業単独受入が可能な特定技能。しかしながら、ほとんどの業界、分野では、育成就労(技能実習)からの受入を、結局のところ、望まれる。育成就労なんて、特定技能から見た...
ポイント

オレが次の世界を創っていくんだ…くらいの気概を(^^)/

実際に口に出して言ってたなら、「どれだけ自意識過剰でプライド高いヤツだ?」と痛いヤツ認定されちゃいますが、それっくらいがちょうど良い。苦笑あくまで心の中で意識してる程度ね。汗つまり、そんなに大それた事まで考えちゃう自分が、こんな些細なトラブ...
ポイント

新転籍転職ルール発動…なんでそんなに騒ぐのか理解に苦しむ

そうそう、先週末、このアナウンスが出てたから、改めて書いてみようかなって。技能実習の良さは、転籍、転職ができない事にあるらしい。育成就労では、転籍、転職もしやすくなるらしい。特定技能では、容易にもっと賃金の高い先へと、転籍、転職をされてしま...
ポイント

水面下で監理団体や登録支援機関もMAが進む…職員は自身の生活そのものが振り回される

ぶっちゃけ、送り出し機関こそ、他人事じゃない…。 なぜいきなりこんなネタをブッコんでみたかというと、こんな記事を拝見したから。そして、そろそろ「半歩先」くらいのタイミングなのかなって感じたので。 記事での話はあくまでもマクロ的に見た話。で、...
ポイント

最近、「業界外からの解決力」って必要度合いが増してる気がします…

つまりそれは、業界の事だけ専門家でさえいればいいって話じゃない。 スマコンの裏側が良い例でした。スマコンサイトは、コンテストのシステムを購入して、ひな形をカスタマイズして開催しています。準備段階で、どうもスマホでの表示、エントリーができない...
お金

ナニジンであっても『1年以下の懲役または30万円以下の罰金』

--Otsukaresama desu.pay attention, please !!自転車を運転中に携帯電話やスマートフォンを使う「ながら運転(ながらスマホ)」が11月1日から厳罰化され、違反した場合は最大で1年以下の懲役または30万円...
問題解決

監理団体を選ぶ際、優良な団体かどうかを判断するためには?

あるSNSグループで、今年の就活生が、どうやって優良な監理団体先を判別することができるのか?って、質問が投げられていたので、ちょうどいいネタだと、ChatGPTに聞いてみた。(o1を使うほど、私は未だAI活用はできていません…してる方は水面...
スポンサーリンク