歌 GWだし… ダメだ、久々に聞いちゃったら、二度目だけど書かずにはいられない。(今度はJASRACに怒られないように気を付けよう。笑)やっぱりロマンチストな私、この歌詞がこよなく好きです。 ADAMAS/LiSALiSAはLIVEがいいんだけど、この曲、... 2023.04.29 歌
受入企業向け 私たちが普段から自然としている事は、決して「法が定めているから」じゃない 以前も書いたけど、久々にもう一度?書いてみる。ここ数日、ヘルニア再発にて気晴らしに見直していたお気にのアニメ作品で、キリトが言ってた言葉は、何度目でも、本当にこの業界で身に染みる言葉でした。 ノブレス・オブリージュNoble Obligat... 2023.04.27 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け G7で議論されたことって、現場じゃ昔から取り組んでることなんだけどな… 先日、岡山の倉敷でG7会合が行われていましたね。厚労省に大臣の報告コメントが出ていました。加藤大臣会見概要(G7倉敷労働雇用大臣会合後 )会合では「人への投資」をテーマとして3つのサブテーマごとに議論を行いました。1つ目が労働市場のレジリエ... 2023.04.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け
受入企業向け 生き残りたい業界人が目指す、次のステージ像の一例 一般的な業界人は、目の前のことに懸命に取り組んでいることでしょう。制度改正も気にはかけてるものの、何度も読み込むコトまではしない。とりあえず、目の前のことにをただひたすらに…。日々、気を付けてアレコレとケアしているけど、それでも勃発するトラ... 2023.04.24 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 情報社会だからこそ、振り回されずに真っ直ぐ歩く 加速する実力経験資本主義時代。知見だけならネットへ聞くないし管轄行政へ問い合わせるないし、たいていはケアできる。ただし、事件は現場で起きています。トラブルは、当事者が責任をもって事に当たらねばなりません。こういった経験値、積み上がり続ける実... 2023.04.21 余談
余談 「技能実習」や「特定技能」業界の実情を、肌感で濃縮して実感できる貴重な機会 一日で勝手に急成長してしまう貴重な機会…アナタはどの程度、自分で作れていますか?あっという間の楽しい一日でした。一昨日、名古屋お茶会してました。お仲間内で集まって、濃いぃ方々と共に、濃密なお時間をご一緒させていただきました。10年選手、20... 2023.04.20 余談
お金 お金のチカラってすごい…こうやって有効活用してると無限大 ふと立ち止まって考えてみて、我ながらそう感じたので、たまにはと、書いてみます。 実は、先日、監理団体見学会の同窓会、それも2回目を開催しました。見学会は、確かお一人5万でしたか。当の昔に終わった見学会なんですけどね。確か、7回か8回か開催し... 2023.04.16 お金
余談 優しい世界のほうが大きな利益を生むのに…皆さんにぜひご覧いただきたいコンテンツ 以前も同様のコンテンツを拝読したことがあります。ぜひ、この業界の関係者にご覧いただきたいと思い、コチラでシェアさせていただきます。技能実習廃止報道に星野茂樹先生が『解体屋ゲン』の「奴隷制度ではなく本来こうあって欲しかった外国人技能実習制度の... 2023.04.15 余談
余談 夢を語ろう 制度が云々…ルールが云々…神は細部に宿るので、とっても大事なことです。ただ、それだけじゃ、あまりにもツマンナイ。荒唐無稽でも構わない。夢を語ろう。仕事とはいえ、ロマンがなかったらツマンナイ。必死に働いて、ひっくり返ってぶっ倒れる毎日じゃ、心... 2023.04.09 余談
余談 バカだなあ…そう思う人が増える理由 いや、バカだなあ…とまでは思わないけど、そうとも言えるケースは山程あります。しかし、コレ、致し方ない面とも言えません。だって人間、誰しも未成熟な部分があるから。この業界では、わかっている人が頼られて、わかっている人がどうしても偉そうに見えま... 2023.04.07 余談新人(新規参入者)さんへ