余談 どう思う? 私が昔から受信している、ある配信先からの案内の一部です。--いつもお世話になっております。○○でございます。ベストセラーとなったマネジメント解説書籍『リーダーの仮面』の著者であり、設立4年で株式上場を果たした○○の代表、○○○○氏を講師にお... 2023.06.08 余談
解体新書 人は、だから”アナタ”に依頼する…頼ってくる 業務水準を一定以上でこなすために、組織は社内ルールを様々構築する。人はそれをマニュアルとかチェックシートなどにて利用する。もちろん、36協定や変形労働、就業規則や賃金規定という形もとっている。最近、言葉だけが先行する感の「人材育成」にも、同... 2023.06.01 解体新書
外国人技能実習制度 JITCOの有識者会議「中間報告書」速報説明会を拝聴して感じたこと 眠かった…苦笑やはり食事後にこういうセミナーを受けてはいけません。でも、受けて良かったと思います。やっぱり自身の咀嚼の仕方と少し違う視点に気づけたから。あと、自分なりの解釈が先走り過ぎてるかもとも、気づけましたから。 私が特に思い込んでいた... 2023.05.29 外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法登録支援機関向け監理団体向け解体新書
外国人技能実習制度 新規参入者が技能実習でも特定技能でも増えてる印象ですが…大丈夫ですか? 新聞やメディアを賑(にぎ)わす「人手不足」だの「外国人雇用」だのの頻度が増え続ける近年。業界への新規参入者は増加の一途。VUCAな過渡期の今、この先数十年はメシが食える=儲かる将来性と市場の拡がりを想定して、経営者はトライしようと資金と労力... 2023.05.27 外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 良いサービスには金がかかってるし、安くて良いサービスは宣伝しない てか、できないんですよね。そして、する必要もない。問題は、そのレベルに至るまでに、いったいどれだけのお金が費やされてきたことか。そして、時間…。 ある敬愛してやまない方から、楽しそうな画像が送られてきました。ネパールの介護の技能実習生たちに... 2023.05.26 受入企業向け外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例
外国人技能実習制度 技能実習や特定技能の現場に向いてる人とは みんな自分のために頑張ってる…ソレが結果的に、世のため人のためになることをわかっているから。たまにふと立ち止まって振り返ってみると、「私達はナゼこうも毎日毎夜働いてるのでしょう?」って考えるときがある。どうして24時間365日、スマホの連絡... 2023.05.23 外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け
外国人技能実習制度 こんな現場職員になりたい 私、ほとんどの現場から手を引いていますが、数件だけ、どうしても終わらせられない先があります。ソコでは私も現場職員の一人として、様々なお手伝いに励んでいます。つい先日も、配属のお手伝いをしてました。 昨日、日曜日。たまたまほんの少しスキマ時間... 2023.05.22 外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け
介護 好きこそものの…は外国人の若者にこそ求めるべき 現在、限られてはいるものの、様々な分野、職種、作業で外国人の若者たちが出稼ぎに来てくれています。そんな中でひときわ“好み”に大きく左右される職種があります。宿泊、介護、外食、自動車整備などは、外国人の若者たちの中にも、「際立って好きなコト」... 2023.05.21 介護受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
余談 技能実習&特定技能業界人の必須スキル…万能なるコミュニケーション術 この「人」しかいない業界において、基本中の基本スキルとも言える、コミュニケーション術。あえて「術」と書いたように、スキルと言える術があります。私はそれをコピーライティングから学んできたように思います。もちろん、今までに社会に出て様々な方々と... 2023.05.20 余談
余談 ピボットできれば無限に広がる技能実習&特定技能業界 ピボットってお分かりですかねー?スポーツに不慣れな方は以下、ご参照ください。バスケットボールにおけるピボットとは、ボールを保持するプレーヤーが片足を軸足として固定し、もう片方の足を動かすステップのことです。byネットより。苦笑また、こんな意... 2023.05.19 余談