余談 160キロオーバーの大谷に負けてられるか! ↑これは打った後の画像だけど、投げても160キロオーバーって、どんだけバケモンなんだよって。 コチラをご覧の方々の多くは、30才の大谷よりもご年配の方がほとんどだと思われます。で…コレを書いてる当時、テレビをつけても、ネットのレコメンドニュ... 2025.07.02 余談
ポイント 絶対に同じ目で見られたくないヤカラの末路 昨日の続きです。いつもながら気分悪いので、一気に行きます。というか、今回の処分先は、処分理由の該当条項が、比較的多いんです。それだけ、悪質だったのかなって、邪推?(正解?)してしまいます。 (7) 太陽木材工業株式会社(代表取締役 水杉 ... 2025.07.01 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 出ましたね、お手盛り「業者&受入先」の行政処分 なんか懐かしさすら感じる、久々の処分理由がいくつか。浦島太郎×裸の王様って、いつでもいるし、こうはなりたくないな…って、心底思う、反面教師。そんで、業者&受入先の処分。笑い話のように、私がチェックした際は、堂々と「派遣×請負×職業紹介×登録... 2025.06.30 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
お金 AIに丸裸にされる悪質代表の末路… 実に面白い。残念な程度の経営者達は、ことごとく自滅してくのが、容易に想像できる事態が書かれてます。コレ…意味わかりますかね?利益を最大化しようと、カネと手間ばかりかかる労働者を極力排除し、AI代替を進め、おまいら、わからんことはオレサマが用... 2025.06.29 お金余談
ポイント 送り出し各国&送り出し機関の相対比較 ちょっとNBIを通して、改めて感じて、言っておきたかったことを…。 いつでも、どの国からも?送り出し機関の営業マンが、SNSでの個人アカウント宛に、絨毯爆撃コピペ営業のメッセージを送ってきます。相手がどんな状況か、=現状に満足しているのか不... 2025.06.28 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント 言葉の質がリーダーの質を決める 相手にとって必要なタイミングで、心の奥底に響き残る言葉をかける。リーダーとは、そうあるからこそ、相手から信頼を寄せられる。 それは、言葉を逆にするとわかりやすい。相手の心にゆとりのないタイミングで、心にもない事を言ってしまう。相手はそんな... 2025.06.27 ポイント受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
ポイント どうもスケジュール感が読めてない方が多そうで… 間に合えばいい…ですが、間に合わせられるかどうかは、【期日】が読めていないと、まったくのナンセンスとなります。 合ってるかどうかは、わかりませんが、ある大先輩の読みを、以下に記載してみますね。 【育成就労制度への切り替えのスケジュール感】逆... 2025.06.26 ポイント仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
お金 解体新書企画にかけてる想い なんかね、新しい方々が近づいてくださってる中、何度でも何度目でも、伝えなきゃ、書かなきゃいけない事なんだって、改めて感じたので。 私、この企画が始まった2018年の前年まで、元先の会社では、辞める数年は特に、目先の金だけ追い続ける日々に、心... 2025.06.25 お金ポイント仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例解体新書送り出し機関
お金 たまには裏でやってる物販レポート(NBI期間中) ご存知の方はともかくも、ご存知ない方のために簡単に言っておくと、外国人労働者支援業界では、稼ごうとすればするほど、悪質ブローカーになりやすいし、何より敬愛してやまないリーマンの現場の一職員さんにしたら、容易に給料なんて上がっていかない。でも... 2025.06.24 お金余談
余談 NBIエピローグ 今回、改めて大変でした。道中、私も含め、お腹が壊れていく方、続出で…。皆様、諸々お分かりであっても、気が抜けない食事。でも、せっかくココまで来たのだからと、つまんで体感してみたい食事。3カ国共に、スパイシーったら、スパイシー。後半には、さす... 2025.06.23 余談視察ツアー