2023-10

スポンサーリンク
受入企業向け

「新たな制度」すげー!「受け入れ基準」を特定技能寄りに一本化してきた!

さよなら、技能実習制度…こんにちは、新たな制度(育成技能?)。 2023年10月18日 技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議(第12回) 以下は、どこまでも個人的な見解です。 現状での技能実習の職種作業は、 全て特定技能で...
外国人育成就労制度

育成技能?なんて、無理なく自然と乗り越えてしまう方法

有識者会議の最終報告(案)が出たようですが、 (これを書いてるときは出てない。苦笑) 行く末なんてミンナ薄々わかってると思うんだ…。 わからないのは手段のみ。 手段もわかってる方々は、でもヤレナイ、ヤラナイだけの話。   み~んな、当たり前...
お金

技能実習の現状→育成技能?に代わると、大幅な受入コスト増加へ

前振りは省いて、早々に本題を整理してみる。 厳格化、厳罰化など新たな制度へと変わると、 特に本質的な採用面と育成面はどう変わっていくのかを考えてみた。   どなたか指摘されてましたが、 採用コストは大きく上がっていく可能性が高い。 (今まで...
セミナーや座談会、他

監理団体実地見学ツアー参加者からの評価(202310)

コレも育成技能騒ぎと興味深い統計に気を取られ、失念してました。汗 先日、初の京都プチ開催を無事に終えました。 なお、今回はいつもの4名ではなく2名でのプチ開催でした。 それもまた、快諾くださる大変ありがたい方です。   本当に様々な経営者像...
受入企業向け

技能実習→育成技能?、特定技能業界で対策を講じるべきポイントの確認

育成技能制度?騒ぎで、思わず飛ばしてしまった先日の統計の読み解きです。 外国人技能実習機構では、毎年、 『業務統計』なるものを公表していますが、 この昨年度版、令和4年度版が、先々週、公表されました。 業界人が最大公約数的に関心の高いポイン...
外国人技能実習制度

送り出し機関にとって絶好の機会…”育成技能”制度への衣替え

日本側の事は昨日、一昨日といくつか書いてみたので、ご参照ください。 今回は、送り出し側から日本側を見た際のお話。 2極化が進むということは、送り出し機関もまた、 何度目かの大きな局面を迎えることとなります。 私に言わせれば、組む相手側が大き...
受入企業向け

おそらく年内に”詳細”は出てこない…育成技能制度?

昨日に続き、いくつか。 私が気になるのは、やっぱり骨格もそうだけど、 詳細部分が気になる。 そもそも入国するにあたっての条件って? 1年で転籍できる条件って、どんなハードルなの? 特定技能移行できる条件って? そして、技能実習→育成技能?の...
受入企業向け

技能実習制度改め”育成技能”制度へ衣替え?!

先日、敬愛してやまない親しい方から、 ある新聞のすっぱ抜きを共有いただきました。 この記事ね。 10月12日時点では、いったいどこまでホントやらって感じで、 未確定のリークながら、この意図はどういったことかと、 予備知識程度に、アレコレと想...
外国人技能実習制度

やはり「ナナメウエのポジション取り」は難しいらしい。

↑こんな画像の感じで、相手に気づかせずとも、せめてこの業界に限っては、 受入先には特に、自分が「手を差し伸べて引き上げてくれる人材(助けてくれる人材)」だと、 相手に上手に認めさせていけるとラクになります。 (ある意味、それをコンサルともい...
受入企業向け

アンケート一つで、監理団体の立ち位置も色々わかりますよね。

さぁラスト、昨日の続き。 ちょっとわかりにくいかと、質問事項だけでも、 載せてみました。   Q34 技能実習生から、いじめや職場での人間関係トラブルなどの相談が寄せられることはありましたか(委託相談窓口を含めて)(該当する1つを選択)。 ...
スポンサーリンク