余談

スポンサーリンク
ポイント

他人様に迷惑かけろ!

ここ数年、いつも思う事がある。長年の方々が新規参入者の不慣れな相談や問い合わせを受けて、裏で、コイツわかってねーなーとか言ってるのを見て、なんでそうなるのかなと。この業界、確かに素人さんが、無知故に、受入先や外国人労働者の将来を簡単に狂わせ...
余談

アホみたいに細分化すればいいワケじゃない!

法は今後、こういなっていくと良いですね。アホみたいに枝葉末節ばかり増えて、なおかつケース毎に事例の明文化までが増え続けてますから。(資料1より)多様化する働き方に対応すべく法整備が進むと、複雑で分かりづらい法制となっていく。保護が必要な場面...
余談

こうあるべきだけど、経営者のレベルが低いから…

コレは俗に言うマーケティングってやつ。求人募集にこの観点がない経営者は多い。特に元請けから半自動的に仕事をもらって事業に取り組む先では、特に。もう一つ…頭抜きんでた人間力の高いトップならまだしも、こういう観点(ここでは主に観察力)と実行力は...
余談

「民間が規制を作る」という時代かも…

響いたなあ。当事者意識もここまで腹くくらないとだし、腹くくれてるのか?実行力はあるのか?を問われてるように感じました。アメリカで誰もお金を出さなかったドローン事業が、時価総額6,000億円に事例としては、ドローン事業にて決してそのまま当ては...
余談

令和の今、昭和の浦島太郎が未だにいるんだって実例

久々に色んな方々の愚痴を読んで腹立たしくも情けないと思った。水面下でバレないとでも思っているのでしょう。自分達の都合ありきなのでしょう。実際に顔も見えない、会った事すらないから、立場を利用して言いたい放題なんでしょう。相手の事情に配慮すらな...
ポイント

現行での登録支援機関は、容易に悪質ブローカーになり下がる

みんな悪質ブローカーになってくから、人の痛みがわからない無神経人しか残らない。な~んて、残念な視点もあるって話で、特にマトモに監理団体事業に取り組んでいる先では、そんな無神経人では逆にいられない。苦笑でも、こういう視点もあるってコト自体は、...
余談

自分を未だ愛せない人へ。

昨日とは全く別視点から。論理とロンリー...歌詞が好き。相変わらずロックで訴えたいメッセージ性が強くて、私にとっては共鳴感度が高いテイストなので、ヤバいね、泣けてくる。誰かに必要とされる事が、どれだけ人にとって不可欠かつ大切な感情なのか。 ...
余談

自分を愛せるのは自分だけ…

ナルシストがいいって意味じゃないよ。苦笑甘やかせばいいって意味でもないよ。自分を大事にできるのは、結局のところ、自分だけだよねって話。特に今の時代、叱る、怒る、ぶつかる、言い合うってのが、何でもかんでもハラスメントって言われる優しさ史上主義...
余談

最高到達点

さあ、次の最高到達点へ!もっともっともっと!次はどこまで到達できることやら。●横つながりがない?育んできたよね!●他所の庭を見てみたい?見れたよね!●ちょっとした相談相手が欲しい?できてるよね!●アップデートがチェックしおおせない?できてる...
余談

情弱は情弱故に情弱であることに気づけない…

山も自分の足で登らなきゃ、いつまで経っても麓(ふもと)にいるだけなんだけど。ヘリコプターが自分のために、自分の都合で、勝手にやって来てくれるのを待ち続けても意味ないじゃんね。ましてヘリが来ないのを憤慨して怒っていても…。 まさに…。この業界...
スポンサーリンク