本質(生き方)

スポンサーリンク
問題解決

外国人就労支援業界に関わる方へ…アナタが目指す世界は何ですか?

たぶんアナタのいる立ち位置によって、だいぶ変わってくると思います。【受入企業側】受入企業側の方にとっては、自社の業務がコスパ的に成立する前提において、どこまで手をかけて外国人労働者を教育指導するのか。ココが、アナタが目指す世界によって大きく...
問題解決

法律よりも業界経験よりも知識よりも資格よりも何よりも大切なコト

最近の業界状況は昔と比べたら、まだ業界情報は調べやすく身近になりました。今や様々な場所で、ブランニューなニュースが常に流れていたり、専門的な業界ニュースをキャッチしやすくなったり、ちょっとしたテクニックの切り取りがコメントされていたり、不特...
問題解決

技能実習制度事業や特定技能でのお金儲けは悪か否か

フリーライダーって言葉、ご存知でしょうか。名前の通り、おカネを払うことなく、様々なサービスなど、タダ乗りする方々のことです。技能実習制度は、非営利事業。だから全て、タダ乗りできるハズだ...そうあるべきだ...そこで懸命に働く職員も、事務員...
外国人技能実習制度

宮迫、田村の吉本興業の問題と外国人就労支援業界の闇とかぶる…

経営陣が、昔の価値観のままいるから、このトラブルを招いたと思う。現場一線で肌感覚を磨いているほうが、判断は間違っていないことの好事例。経営陣は、おそらくは彼らなりに、会社の損失を最小限にしたかったんだと思う。そこに、現場のスタッフ(ココで言...
問題解決

外国人労働者が増えた後の現実的な世界で共生を考えた

色々考えさせられることばかりなこの業界。確実に外国人労働者が増え続けていきますが、それはどういう現実を生み出していくのでしょうか。共生...言葉で言うのはとってもイージーなんですが、結果、こういう実態を生み出し始めます。ちゃんと考えるべき点...
問題解決

外国人労働者の迫害被害者はどう救うべきか

いつの時代にも色んな被害者がいる。トラブルが起こる様々な背景という現実を直視すれば、被害者をゼロにすることはかなり難しい。それでも、一つ一つ原因を潰すトライしていくことで、いつかゼロに限りなく近くすることはできる。その一つにまたトライしてみ...
問題解決

技能実習制度、特定技能、外国人労働者、受入企業、監理団体、登録支援機関、送り出し機関、日本語教師、それぞれどこへ向かうべきなのか?

理想の業界像...ここがキチンとしていないと皆どこへ向かっていいのやら。ご覧の方々は、それぞれのポジションでこの外国人就労支援ビジネスに関わっている方かと思われます。アナタはいったい、どこへ向かっていますか?それは、アナタ自身にとってだけじ...
問題解決

労働者を選ぶ時代から、労働者に選ばれる時代へ

↑素敵ですよね、新垣結衣さん。男なんか選び放題なんでしょうね~苦笑経営者の方へおそらく今後心配されることを書いてみます。実習生と共に…もっと言えば、「実習生と同じ業務に携わる人」の気持ちって、考えたことありますか?パッと思いつくのは、給料で...
問題解決

送り出しからキックバックをもらうことは、人殺しと同じ。

地元の新聞で残念なニュースがありました。隣町のホテルで、新生児の女の赤ん坊が、トイレに置き去りにされたという...ナゼ、こんな前振りをしてみたかといえば、この新生児の赤ん坊をトイレに置き去りにすることも、送り出しからキックバックをもらうこと...
問題解決

特定技能、技能実習制度事業の新たなビジネスモデル?

なんかこう、仕組みだけ考えるニワカビジネスが多くなってきている?(いつものごとく、自分自身に言い聞かせています)悪い企業ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料くださいね。悪い業者ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料...
スポンサーリンク