当事者意識

スポンサーリンク
受入企業向け

「全国労働衛生週間」「目指そうよ二刀流…」

厚労省が、10月に実施される「全国労働衛生週間」を、なんとこの7月に公表しています。毎年9月1日から30日までを準備期間、10月1日から7日までを本週間とし、この間、各職場で職場巡視やスローガン掲示、労働衛生に関する講習会・見学会の開催など...
お金

ビッグモーター問題とこの業界との共通項

お分かりですよね。何が問題か。歴史は繰り返します…残念ながら、未だなくならない。それがどれだけ大きな問題に発展するとしても、そもそもが反省は活かされない…なぜならば、過去の問題を経営者が知らないから。知る必要は、起きてから初めて腹落ちしてわ...
外国人技能実習制度

人はパンのみにて生きるにあらず

聖書…「人間が生きていくためには、物質的満足だけでなく精神的満足・充実も大切である」つまり、人身売買や奴隷商人って、実はあまりいないんです。ふつうは、できないから。 周りでヤリガイ詐欺の被害者たちが、今日も盛り上がってる。一方、業界の周りで...
仲間

はじめに言葉ありき

新約聖書の第1章…。この業界もまた、言葉しかない。ルールも、契約や諸条件も、マッチングも支援も育成も、全ては、言葉ありき。いや、言葉以外ない。本当は、その言葉を発する人間(人間性)そのものが問われていますが、それにしても、言葉なくして、この...
受入企業向け

地方の中小零細の経営者って、やっぱり時代錯誤者が多いのか?!

4月はなんとか公表したけど、5月はできなかった。それでも、イレギュラー的に6月9日、追っかけ公表。そして、今回もまた、7月も下旬での処分公表。少なくなったわけじゃないと思うんだけど、機構も人手不足なの?やっぱり。苦笑だって、間は開くし、今回...
余談

アンケート結果をまとめてみました。

今週初めに、アンケートをお願いしてみました。アンケートを取ってみてます…※アンケート内容についてはリンク先をご確認ください…長くなるばかりなので。汗さて、期限を決めてもいず、とりあえず流してみよう、お聞きしてみようとお送りした結果、100通...
受入企業向け

たまにはパブコメの前フリアナウンスをお裾分け…

先日...といっても少し前ですが、こんなパブコメが出てました。(以下は、抜粋して例示してますが、農業・飲食料品製造・外食、経産省3分野、自動車整備、造船、航空、宿泊、ビルクリとそれぞれに、微妙に違ってアナウンスが出てました)農水省の告示の場...
セミナーや座談会、他

アンケートを取ってみてます。

私、いつもながら、色んな事に取り組んでいます。好き勝手吐き出してるこのブログでは、そもそも私がどんな人間なのかって部分にフォーカスしてお届けしているとも言えます。その代表的な内容は、「言ってること」に加えて、「やってること(やってきたこと)...
受入企業向け

有事の際にこそ、経営者はその本性を丸裸にされてしまう

親が亡くなった…ガンが発覚した…刃物沙汰のケンカが…外国人労働者を受入してると、本当に様々なことが勃発します。その際、監理団体や登録支援機関は、都度、勝手に判断はできない部分が出てくるので、都度、受入先と協議の必要が生まれます。そう、要は、...
受入企業向け

再度インドネシア?いやインド?パキスタン?バングラ?いやいや今からベトナム?!

先日、インドネシアの視察ツアーへ行ってきて、月末月初のバタバタを乗り越え、要約落ち着いてきたところですが、後追いフォローをアレコレとしている中で、よほど楽しかったからか(いや、実際はキツかったんだけども。苦笑)、早くも、次回、どうしましょう...
スポンサーリンク