仲間 笑顔でありがとうコンテストの反省と面白い提案?! 先日、私たちが立ち上げている任意団体で、『笑顔でありがとうコンテスト』を開催しました。おかげさまで先日、無事に対象者へ謝礼を進呈いただきました。少しはにかんだ笑顔もまた悪いものではないですね。喜笑顔でありがとうしかし、コレは私の責任ですが、... 2019.12.04 仲間問題解決外国人技能実習制度日本語教師特定技能送り出し機関
仲間 建設的要素のない批判者は、ダークサイドへ落ちていきやすい 私が掲げている趣旨の為か、どうも業界の反社対抗コミュニティのように捉える人もいるかもしれない。確かに、カネカネ星人や、奴隷商人には見られたくない人が、たくさん集まってくださっていますが、じゃあ、だからと言って、ダメダメ経営者やキックバック専... 2019.11.16 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能
仲間 外国人技能実習制度事業(特定技能事業)の現場の、地に足ついた解説教育カリキュラムは未だに他では見当たらない… 久しぶりに少々宣伝を。別でご案内している『解体新書企画』という活動の、「解体新書専用サイト」について、久しぶりに、見直してみました。ぶっちゃけ全部を見直すには結構な時間がかかるので、ザっとナナメ読みするだけでしたが...当時、よくもまぁ、コ... 2019.11.11 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能解体新書
仲間 外国人労働者問題の解決策をわかりやすく簡単に どうも複雑に考えがちなのですが、答えは簡単です。なお、このタイトルからご覧の方はおそらく受入側の企業の方と思われるので、受入企業側にとっての「わかりやすく」「簡単な」「解決策」です。それは、『担当者』を決めること。司令塔、リーダー、それを誰... 2019.10.24 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能
仲間 「世界は誰かの仕事で出来ている」by某缶コーヒーのCM もうね、この業界、コレが全てを物語っているかと。本当に一人ぼっちじゃ何もできない。誰かの仕事で、外国人が助かり、誰かの仕事で、受入先が助かっている。誰かの仕事で、外国人労働者が成長し、誰かの仕事で、受入先がより良く回っていく。誰かの仕事で、... 2019.10.19 仲間余談問題解決外国人技能実習制度日本語教師特定技能送り出し機関
仲間 送り出し機関の選び方 久しぶりに、こんな話題について書いてみます。正直に言って、とっても難しい。豊富な経験者にとってみても、何も分かってない初心者に説明するのは、超絶めんどくさいこと極まりないから、(この1点だけで、一から説明していくには何時間、いや何十時間もか... 2019.10.15 仲間問題解決外国人技能実習制度特定技能送り出し機関
仲間 外国人雇用に関わる人は、ラグビーをやるべき?! ラグビーワールドカップが熱い。コチラをご覧の方には、女性も少なくないと思われますが、以下を読むと、むさ苦しいゴツいオヤジ共が、汗臭く群がって争ってるだけの野蛮なスポーツという偏見が、少し消えるかもしれません。ご興味ない方も、お付き合い願えれ... 2019.10.11 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識日本語教師本質(生き方)特定技能送り出し機関
仲間 監理団体の許可取り消しについての考察 技能実習制度で初めてといっていい行政処分が出ましたね。監理団体のキックバック要求などの金銭問題にメスを入れての取り消し処分。今回は、以下の内容について、考察してみましょう。辛口でいってみます。まず、大元の公表書面はコチラ。監理団体の許可を取... 2019.10.10 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識業界アップデートまとめ配信特定技能
仲間 先日の一人お茶会で思ったこと… 紅茶の美味しい~喫茶店♪ジジイでスミマセン。汗いやいや、楽しかったです。先日、色々な流れから、たまたま一人、東京でポッカリお時間が空いたので、有料会員の方限定で、私、あるところでデスクワークしてるので、ご関心ある方は、ご一緒にお茶でもしませ... 2019.10.09 仲間余談解体新書
仲間 時代の速い流れに敏感になろう、そしてすぐに動こう。 明日から2019年も残り三カ月となります。多くの方が感じはじめているように来年は「変革のクライマックス」です。まったく時代が変わっていくように感じています。オリンピック後を期に、中小は潰れていく、淘汰されていくところはよりいっそう増え続け、... 2019.09.30 仲間問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能