外国人技能実習生

スポンサーリンク
仲間

自分の周りに「優しい世界」を築こう。その上で、切瑳琢磨すれば良い。

優しさがあるとわかっているから、キツく厳しい言葉も受け止められる。優しさがあるとわかっているから、冗談とも受け止められる。優しさがあるとわかっているから、競い合い、上へ前へ歩みを進めて行ける。 優しさとは、安全であり、安心であり、信用であり...
お金

監理団体/登録支援機関の職員の仕事は、良き思い出を残すこと。

出稼ぎに来る。それは一つのキッカケで良い。どうして私達はこんなにも懸命になるのか、なれるのか。たぶん、お金のためだけなら、与えられた責任を果たすためだけなら、ここまでこんなにも頑張れないと思う。法律的には、残業代なんて天文学的な数字になるの...
お金

日本人のいる送り出し先は、本当にいいのかどうか?

昨日の続きです。1点だけ、この点について改めて書いてみたくなりました。アルアルとして、どの国においても、送り出し機関を選ぶ際に、重要視している方の多いポイントの一つです。注:日本人がいる送り出し先が悪いとか、ダメとか、そういう短絡的な話では...
問題解決

15件のインドネシア送り出し機関の視察を終えて…

昨年もたくさん回ってきましたが、今回も14件、+1件(MTGのみ)と、かなりの強行軍でした。汗注:数多く回ればいいってものでもないですからね。汗ご参加の皆さんもひっくり返ってましたが、汗やはり一気にこれだけの様々な送り出し機関を見てくるって...
受入企業向け

現場にふさわしい人って、どんな人だと思います?

真面目な人?世話好きな人?話好きな人?いや、私は、「相手の事を大切にできる人」だと思います。外国人だろうと受入先だろうと。同僚だろうと上司部下であろうと。送り出しだろうと機構などの公的関係機関だろうと。人が人(会社)のお世話をする。そのため...
受入企業向け

相手と共に笑い悩み苦しみ怒り考えて喜ぶ…これ以上の支援はない

どうかそんな時間を過ごしてください。ナニジンだって、同じ人間です。人は理屈や勝ち負けや損得のみで生きるにあらず。(ひとはパンのみにいくるにあらず)いっときの感情を共に分け合い味わう時間さえあったなら、それが鮮やかに、もしくはジワジワしんみり...
お金

ミャンマー…わかってて受入したんでしょ

出国を止められた。ちょいちょいお話を聞きます。緊急避難措置である特定活動狙いで失踪された。無論、全員じゃないけど、そういうリスクがある事だって、知ってましたよね。 カントリーリスク。承知してましたよね。でも受入を決めて諸手続きして進めたんで...
受入企業向け

この人についていこう、ついていきたい…そう思わせる手段

この業界では、受入先も外国人も、そう相手に思わせる事が肝心です。それができなきゃ、とても監理や指導、教育なんてできないのだから。この人の言う事はちゃんと聞いておかないと…この人がそういうのだから、そうなのだろう…人は、理屈や合理性で動いてい...
受入企業向け

ゆりかごから墓場までを支援するのが、育成就労&特定技能業界

先日、こんなアナウンスを見つけました。◆外国人支援者向けセミナー基礎編「国際結婚の法律問題」を開催私には無関係だと思った方…多いですよね、たぶん。苦笑私も、ぶっちゃけ、多少はそう思ってます。でもね。現場をいくつか抱えていた頃は、実習生と日本...
仲間

政治から、正規の機関から、変えようとしたって無理な事は、歴史が散々証明してるから…

正しい事をしようとしたら、消されてしまう世の中。だから、一番不平不満を抱えている当事者である業界人一人ひとりが、抱えている現場を、変えていくしかない。 招聘すべき人材を招聘する…排除すべき人材を決して招かない…招聘しても乗り越えていける受入...
スポンサーリンク