外国人 労働者 問題

スポンサーリンク
受入企業向け

ナゼ、みんな、法律が守れない世の中なのか…

「見過ごさないでって、私のゴーストが囁くの…」 法律を守る…たったこれだけのことですが、できない人は、山ほどいます。かくいう私もまた、すべからく守れているとも思えません。ナゼでしょう?どれだけのハードルがあるか、きちんと整理して確認してみま...
お金

組合設立、監理団体許可までに5年かかった…

先日、5年もかけて、立ち上げたって話を、地元で耳にしました。知ってる人、わかってる人に言わせれば、アホみたいに余計な金と、それ以上に貴重な時間を多大に費やし過ぎでしょ…そう言い捨てられてよしですが、現実はそんなもんです。だって、知らないから...
受入企業向け

こんなクソヤローがいるのは日本という国が悪いから、国家自体を潰せ、刷新せよ…

こんな信じられないクソヤローがいた。「服一枚で帰るか、死か、拷問されるかの3択で選べ」刑事裁判史上異例の懲役41年が下った男の残虐すぎる犯行《熱した孫の手の柄を女性の陰部に…》こんなしがないオッサンにも、癒しと潤いをくれる女性に対し、ふざけ...
受入企業向け

機構、ガンバレ!本来の公僕たる「役所にしかデキナイ仕事」に励んでほしい…

さて、昨日の続きを済ませましょう。早速行きます。(8)竹村 正義 認定計画の取り消しは(6件)平成31年3月5日~令和元年7月10日認定分。処分理由:技能実習生の人権を著しく侵害する行為を行った  処分根拠:技能実習法第16条第1項第2号(...
受入企業向け

カッコ悪い、ダサい、キモイ日本人たち…

6月は入管&厚労省による外国人関係のキャンペーン月間だったから、忘れ去られるはずはないと思ってたら、先日、やはり出ましたね。途切れてくれて全然かまわないんですが、コンスタントに続くんだな、コレが。ちなみに、最近改めて、法を守りたくとも追いつ...
受入企業向け

アホンダラのベトナム人に言ってあげて欲しいこと

TikTokでこんなん見つけた。お父さんが娘さんに伝えたかったのは、『覚悟』のことだと思う。ココ、今の時代、すぐにパワハラだの人権問題だのと騒ぎ立てられると、怖がってシッカリ説教しない人もいそうだけど、まだ戻ってこれる可能性のあるベトナム人...
受入企業向け

業界でご高名な方に、久々にお会いしてきた…

先日、久々に東京へ出張に行ってきました。久々の東京での予定は、相も変わらずピンポイントでの行き来しかないので、移動しては誰かとお会いしてアレコレとお話し、また次の場所へ移動する…こんなのを2日間やってました。苦笑その中で、久しぶりに、あるご...
受入企業向け

この先、生き残る監理団体、登録支援機関とは

いくつもポイントはあり、総合力でしかありませんが、思うところを列記してみます。なお、イチイチ書くと読みにくくなるので、いつも通り、技能実習の監理団体を代表格として、書いてみます。それぞれご覧の方々のポジションに置き換えてごらんになってみてく...
お金

コストしか見えない受入先がことごとく受入失敗してる

お仲間内の方々が、ずっとずっとずっと、人材育成だの日本語教育だの、いわゆるお世話をちゃんとしましょうって、言い続けてるのは、何も、マジメか?って話ではなくて、その方が、お得=コスパが合いますよってこと。あえて、「労働者」を「労働力」とみて考...
お金

「安さ」と「非面倒さ」から脱却できない受入企業

受入企業側も、完全に2極化していると感じています。川下側を具体的に例示してみましょう。率直に言って、第一がコスト面から抜け出せない受入先。内容は二の次。ただただ、監理費が安い、管理費が安い。支援費が安いだけの見積もりで決める。申込金など、初...
スポンサーリンク