中小企業 人手不足 対策

スポンサーリンク
受入企業向け

外国人労働者が運転免許を取得するのが当たり前の時代

先日、YoutubeLIVEで、運転免許について取り上げてみた。肯定的な面に触れられなかったので、ちょっとだけ、補足してみる。以前、同じネタで取り上げたときは、原付だった。技能実習生の間でも、一部、原付の免許取得が容易になったと、(試験問題...
お金

後ろ指刺されたくなかったら、情報弱者を相手どった焼き畑営業はするな!

ビジネスは、すべからく、格差のある相手に、その格差を少しでも埋めたいが為に、お金を支払ってでもそうさせたいと相手に思い知らせるコトなのかもしれない。 ソレを良いことに、後々まで、どんな事態を巻き起こすかも想像すらつかないまま、いや、見えてな...
お金

技能実習&特定技能業界は、本当に色んな人がいて、オモシロイ💛

オモロイな~、いろんな人たちがいる。例えば、やれ、外国人の若者を守ろう!って同じことを言ってるのに、まったく違う意見が出てくる。カワイソウな被害にあってる外国人の若者を守ろう!外国人の若者の給料を、もっと上げられるようにしよう!その背景には...
受入企業向け

技能実習&特定技能業界でも、オーバースペックが好ましく迎えられる部分がある…

昨日は、指導面でのオーバースペック問題に触れてみた。しかしながら、どれだけのオーバースペックも、誰もに喜んで迎えられるオーバースペックがある。それは、システムサービスの領域において。つまりは、機能的な付加価値。 例えば、スマホのように、動画...
受入企業向け

技能実習&特定技能は、「高度人材」ではなく、「好度人材」を採ろう!

逆を言えば、『好度人材』以外は、採ってはいけません。例えば、縫製…技能実習なのに、ミシンも扱いなれていない子は、受け入れできない…例えば、建設…職人は荒っぽいタイプが多いので、へこたれない子じゃないと無理…その他、職種に応じて日本語能力だっ...
仲間

外国人労働者支援業界周りでは、本当にこの3つの能力が求められている。

コレは、もしかしたら、人それぞれの適性にも大きく依存している。さらに、どれだけこの業界を好きでいても、こういった適性が薄いと、なかなかに苦労が増えるように思います。その3つの能力とは…『気づく力』、『言語化する力』、『コミュニケーション能力...
受入企業向け

いつもの労働関連法の7割違反の深掘りについて

先日ご紹介した労働関連法違反のブラックリストと同じく、対をなして公表されるのが、この違反割合結果の公表。令和2年度 11 月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表 キャッチーなテイストが好きなメディアは、こぞって悪質な企業は...
受入企業向け

各国の特定技能就労希望者にとって、元技能実習生を除けば、『介護』しか門戸が開かれていない現実…

以下を見れば一目瞭然です。○特定技能制度における試験実施予定一覧表(2021年4月23日現在)  介護だけは各国開催予定。自動車整備はフィリピンだけありますが、他は全滅です。 実際にはいくつかの分野で予定はあるのでしょうけど、この状況下では...
受入企業向け

アナタは外国人労働者のみならず、人材を育てますか?選びますか?

久しぶりに取り上げたい記事を見つけました。技能実習でも特定技能でも、アナタは、育てる至上主義ですか?それとも、労働者は選びますか?もうね、メッチャ共感します。この『選ぶ』って前提。意外とないがしろにしていませんか?今現在で、喉から手が出るほ...
受入企業向け

監理団体も登録支援機関も送り出し機関も、二極化は間違いなく加速している…

コンプラによる2極化が、加速している。先日、Skypeお茶会で、ある大手の代表理事の方とお話する機会がありました。大企業周りの受入先とのお付き合いもあり、最近、受入側からの要望が顕著になってきていると…外国人技能実習生でも特定技能者でも、採...
スポンサーリンク