受入企業向け 機構も労基も入管も、イチイチ教えてくれない、記載も具体的にない、外国人雇用の基本、基礎 入国再開後、新規参入者がうごめいてます。一人でも目に留まって、1社でも事故防止になるといいなと。 歴戦練磨の方には、何をいまさら…苦笑一般的に会社で総務系の実務を経験してる方に言わせれば、えぇ?そんなことも知らないの?…苦笑知らずに暮らして... 2022.09.10 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書
外国人技能実習制度 行政のHPなど、最初っからこれっぽっちも読めない、読む気のない方へ…(説教じゃないよ。笑) 基本を知らない、わからないことがわからない、何から学ぶべきかわからない…そんな方も少なくない中、運用要領600ページ、読んだら?といっても、そうか、じゃあ…といって読む人は、一人も見たことがない。笑その他も入れたなら、A4が何千何万ページあ... 2022.09.07 外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 メンタルが持たない業界人が増えてる気がしてならない… 2022年…ジェットコースターのような8カ月。いや、去年の10月くらいからかなあ。2021年11月、やっとこさ1年ぶりくらいに、入国再開の声が公的に発表され、2020年時のレジトラとはまた違うエルフスなどの新たな仕組みが現れ、コレでまた…と... 2022.09.05 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 不満だったらヨソへ行ってもらうしかない…痛い目を見てない社長の感覚 約1か月後、10月に最賃が上がります。対象先では、今月中に契約更改の対応をしておかないといけませんね。世間の一般的な中小企業経営者だと、最賃対象者だけ必要最低限の底上げ対応をして、他のソコソコの給料設定している支給対象者には、この件での昇給... 2022.09.04 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 関心の高い技能実習&特定技能の「具体的な改正(の方向性)」をマトメてお届け… お仲間内の方が、大変貴重な情報提供をくださったので、せっかくならばとコチラでもシェアさせていただきます。一つは、ある有識者?の投稿です。労働力不足と外国人労働者公開日: 2022年8月24日この方、元ベトナムの日本大使館の大使の方ですよね。... 2022.08.29 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 「知らなかった」ヤカラは、全員悪質ブローカー…過失であっても故意であっても。 学ばない人、学ぼうとしない人は、すべからく言い訳でしかない。法は知らなかったで済めば、法務省も警察もいらない。外国の法だったから…そんな重箱の隅の法なんて誰も知らないってば…機構はおろか入管も労基も、誰も教えてくれなかった…全部、言い訳でし... 2022.08.27 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 『即時対応』がデキなければ、外国人技能実習生、特定技能者の心は離れていく… 先日、寮でのWi-Fiが何かの拍子で壊れたのか、機能しなくなったトラブルが起きました。お盆休み中のことです。速攻で私のところへ連絡が届きます。本来、まず第一に、生活指導員や支援責担当者に届くべき一報です。(最寄りのコンビニにでも走っていった... 2022.08.24 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
問題解決 新任の法務大臣の訓示から読み取れる内容について 先日、葉梨法務大臣の就任に際しての訓示がアナウンスされました。大臣就任に当たっての葉梨法務大臣訓示令和4年8月12日(金)私なりにポイントを列記し、メモってみます。法務省畑の方みたいですね。40年の歴史を振り返って、定点観測してきた感想が、... 2022.08.23 問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
余談 黙らせたい… 米国の奴隷制度批判。駆け込み寺の業界批判。簡単に乗っかる一般大衆。ナゼ、コレだけ懸命に動いている我々が非難されなきゃならない?こんな投稿見ちゃうと余計にそう思ってしまう。お父さんお母さんは人身売買のお仕事をしてるの?受入先なんて、奴隷と一緒... 2022.08.20 余談受入企業向け士業当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 受入先側に、いかにして『業者側への依存心』をなくさせていくべきか… 一般的な中小企業の社長レベルの考え方は、『金払ってんだから、アウトソースさせられるだけさせた方がお得』そう考えている先がほとんど。でも、私の場合、介護宜しく、自立支援に注力するので、結果として、ひとり立ちしていける先が少しずつ増えていく。無... 2022.08.19 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関