賃金

スポンサーリンク
お金

技能実習&特定技能業界の経営者の方、ハイブリッド型で行こう!

実は、前々から取り組んでいる方は取り組んでいる。「この業界では儲けが得られない」とわかっている経営者たちは、「この事業に取り組んでいるからこそ可能となる手段」を存分に活用して、別事業にドンドン取り組んでいる。ちなみに、ココでは金の亡者ではな...
介護

農業、建設、介護などの受入先と労働者に敬意を…

農業がなくなったら、理屈上では、海外から全てを輸入すれば、又は自給自足として自身で田畑を耕し種を植え育て収穫すれば、食うに困ることはなくなるかもしれませんが、輸入を絞られたなら日本人は生きてはいけない。建設業がなくなれば、東京でも地方でも、...
お金

技能実習生&特定技能者、求めるは「入れ替え」か、「定着」か…

ひたすらに『繰り返し最賃+諸経費&リスク=労働力確保路線』を取るか、はたまたもっとストレスなく『定着化路線』を図るのか。コレは、実際には5種類の区分(主に3種類)があると考えられます。A:2階から更にその先が見込めそうな職種分野(建設、造船...
お金

最賃が上がり続けるからこそ、監理団体や登録支援機関が、受入先へ提案すべきこと

最賃が上がり続ける。コレに不平不満を言うだけで終わる人は多いけど、今回は良い悪いは別にして、現実として受け止めざるを得ないならば、受入側、業者側はどうすべきなのかについて、直視して向き合いたい。端的に言えば、人件関連費が上がるなら、その分の...
お金

外国人労働者をダメ人間にしていく雇用調整助成金の側面…

コレ、日本人でも同じかもしれません。要は、働いてもいないのに、何の苦労もなく、働いていた時と同じお金をもらえる制度。色んな条件は付いていますが、それほどの高給取りではない技能実習生にとっては、ほとんどが満額の支払いになります。コレが先日延長...
お金

先行き見えない日が続く今、水面下で『+αの収入源』を生み出したいサラリーマンのアナタへ

久しぶりに、求心力マーケティングサイトのほうへ、色々と、講座的に、書きこんでみました。日曜ですし、ご興味ある方は、ご確認ください。当事者意識の高い経営側はともかく、ひたすら現場一線で取り組む一担当者=サラリーマンの方々である、私の愛してやま...
受入企業向け

昨日の続き…監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等の処分を詳しく見てみる(実習実施者編)

昨日の内容はコチラからご確認ください。監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等の処分を詳しく見てみる(監理団体編)さて、今回も少し長そうなので、遠慮せずに、続けていきます。技能実習計画の認定の取消しすでに処分済みの31社(者)に今回の1...
問題解決

外国人労働者受け入れ企業へ『人事評価システム』を案内して副業しよう!?

人事評価システムは、同一労働同一賃金対策になりうるのか?働き方改革と人事評価制度(システム)について、色々と丸一日かけて調べて勉強?してみました。まぁ、商機とみて、スンゲーたくさんの会社が、様々なサービスを提供していて、大手?老舗?のほんの...
問題解決

働き方改革を一般的な言葉に翻訳して言うならば…

お役人様方が、ここまで意図していたとしたら、大したものだと素直に思います。世間で飛び交う『働き方改革』。会社によっては、どこ吹く風と、まだまだ他人事なのかもしれません。また、気にかけなきゃと思っても、何から手を付けて良いのかわからない。あぁ...
問題解決

技能実習3号と特定技能とどちらを選択すべきか(おさらい)

技能実習で3年受け入れしている先で、特定技能の14分野の選択肢のある受入先が、悩むことです。特定技能よりは、今回は久しぶりに3号にフォーカスして、取り上げてみます。基本的に「優良」な監理団体からしか、3号=4年目、5年目への道はありません。...
スポンサーリンク