仲間 私が新規参入される方へお送りしたコメント やっとの思いで監理団体許可まで取り付けた方へ、大変僭越ながら、生意気にも、個別にお送りしたコメントが以下になります。--最初はハウスルールを様々、細々、作り上げていくべきでしょうか。組合説明、HP、見積り概要書、受入先からの申込書、包括契約... 2024.01.16 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識感謝新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 「失敗する確率を減らせない人」が業界から去らない理由 みんな失敗したくないはずなのに、失敗する原因も想定もろくに考えないし、考えても仕方ないと諦めてるし、それなら去ったほうが全員泣き顔にならずに済むのに…って思うけど、繰り返すのは、本当になんででしょうね? SNSでたまに見る監理団体の愚痴。(... 2024.01.15 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 この先、業界人が問題なく生き残るための二つの選択肢… ここ数年、言い続けていますが、この先特に、人が苦手な「予防」ってヤツを、どれだけできているかが、大きな差となって勝ち組負け組を分けていくように感じています。おそらくは現状において、業界は大きく二通りに分かれているかと。 一つ目は、長年の良質... 2024.01.14 お金外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 人手不足を選んだ日本人が、今更”誰のせい?”ってナンセンスでしょ ちょっと前だけど、こんなニュースをメモっていたのを思い出した。少々ドラスティックな言い方になりますが、人は必要だからお金を介在させて労働者を雇います。この裏返しは、必要無くなったら、お金を支払ってまで人を雇うことはしません。ごくごく自然なお... 2024.01.13 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 人を動かしたいなら、心を揺さぶれば良いのに…。 様々な場所で、今日も数多くのコメントが飛び交う。不平不満、愚痴、またほんの少しの善意と好意。良かれとの余計なお世話にも溢れる業界。そんな中で、みんな自分の立ち位置を作るのに必死でもがき続けてる。でもさ、失礼ながら、今までに心揺り動かされるメ... 2024.01.12 余談歌
アカデミー 最近のSNSを見ていて思うこと…新人教育(育成)ってされてるのかな? 「えぇ?そこから知らずに仕事してるの?」なんて方も少なくない。そもそもが、どの立ち位置にいる方からの質問なのか、わからない。 応えてくれる側も、色んな気遣いの末、聞かれたことだけに応えたり、せめてと一言だけ別角度の指摘を添えたりする程度。た... 2024.01.11 アカデミー受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 真に“育成”すべきこと 業界的に、“教育(育成)”とは、・ロスを出さなくさせるための方法・安全に業務に従事できる方法・効果・効率・経済的に業務を進める方法(はたまた形式的でも検定に合格する知識や経験、技術)なんてのを教えるのが想定されます。これらはもちろん大切なこ... 2024.01.10 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 相手と仲良くなろう(^^)/ 今よりもラクになりたい人。仕事をもっと効率的に回したい人。組織のトップとして、上手く部下も回したい人には、とっても基本的で大事なことです。大人になろう。でないと、この業界は勤まりません。受入先の方と仲良くなろう。必要な事のみならず、たわいも... 2024.01.09 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 抽象から具体へ、具体から抽象へ なんだか、生き方のお説教みたいなテイストになって来てるので、久々に「具体」のお話をば。4日に入管から地震の際のフォローアップアナウンスが飛んできました。これ幸いと、実習生や特定技能者へもシェアしました。私自身、入国前後の法定講習や事前ガイダ... 2024.01.07 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
余談 生き易くなき世を、生き易くしていけるかどうかは自分次第 誠にもって真理であり現実であり、公平平等な世の中ですね。VUCAなど言われた先が読めない、見えない時代。人口は減り続け、人類滅亡まで静かに確実に進んでいる時代。どう生きたらよいのか、誰も教えてくれない時代。当然、自分で自分の道を見つけて、歩... 2024.01.06 余談