外国人 労働者 受入れ

スポンサーリンク
問題解決

大手も中小も、外国人労働者支援業界参入で失敗するのは、こういう考え方の人たち

コロナ禍のため、アフターコロナ?(なんてないと思うけど。苦笑)をにらんで、 外国人労働者支援業界とその周辺関連事業への参入を検討している企業が、 ビフォアコロナから、相も変わらず何社もあるようです。 相談があった際、どう伝えたら良いものかと...
受入企業向け

こんな今だからこそ、すべきことを…しない受入企業は淘汰されていく。

コロナのせいで、全てが止まっている。 新規入国など、まだまだ先の先。 今までは現状を維持する以外に、 新規入国の手配や段取りをする仕事は一切ない。 在留期限を迎える技能実習生たちの対応は当然ながら、 ソコに費やす時間が、新規入国対応以上にか...
お金

これからも日本に外国人労働者が列をなして並んでもらえるためにすべきこと

とてもとても嬉しい記事が載っていたので、 ご紹介させてください。 「生産性向上!」は時代遅れのスローガンだ 『勤勉な国の悲しい生産性 なぜ経営の正義としてまかり通るのか』 確かにAIを含めた、様々な技術革新によって、 人手不足の解消に寄与さ...
仲間

外国人技能実習機構はてんやわんや…

あるプロの方とお話ししてました。 たまには、かつてのブログタイトルのように、 言えるコト言えないコト、暴露してみます。苦笑 久しぶりにお話ししてたのは、 トラブルの際、アチコチで駆り出され、 トラブル処理に当たり続けていらっしゃる方です。 ...
問題解決

良いコンサルの見分け方

ふと思ったので書いてみます。 コンサルと一言で言っても、 それぞれに、得手不得手があります。 介護を得意とする方。 宿泊を得意とする方。 建設を得意とする方。 ベトナムだけを得意とする方。 インドネシアバカな方。 フィリピンどっぷりの方。 ...
仲間

2020年の外国人労働者支援事業を成功させる3つのポイント

ココでは、目先や個別具体的な視点ではなく、 もっと大きな視野で、この時代の過渡期を無理なく乗り越えていくために、 根本的なポイントについて、私が肌感覚で感じている、 この業界のあるべき姿を、お伝えしてみたいと思います。 ある著名なコンサル(...
仲間

外国人技能実習生の組合や特定技能の登録支援機関の選び方

担当者で選ぶべき、 誰と組むかで選ぶべき、 そう言い続けてきましたが、 ソレをどうやって選ぶべきなのか。 ココをどう見分けるべきなのか。 色々考えてきましたが、 一つ参考になるのかなと思える至極シンプルな見分け方を、 あえてあげてみます。 ...
問題解決

外国人労働者招聘などの仲介業者の辛さ、ナゼ手続きが進まないのか。

とあるグループの、 とある会話にこういうトークがありました。 「The Philippine 編」。 というか、どこの国もたいていこんな感じでしょうか。 -- 今回はこんなんでした。 フィリピンの役所からあるものを交付してもらいに イリガン...
仲間

送り出し機関の選び方

久しぶりに、こんな話題について書いてみます。 正直に言って、とっても難しい。 豊富な経験者にとってみても、 何も分かってない初心者に説明するのは、 超絶めんどくさいこと極まりないから、 (この1点だけで、一から説明していくには何時間、いや何...
問題解決

技能実習3号と特定技能とどちらを選択すべきか(おさらい)

技能実習で3年受け入れしている先で、 特定技能の14分野の選択肢のある受入先が、悩むことです。 特定技能よりは、今回は久しぶりに3号にフォーカスして、 取り上げてみます。 基本的に「優良」な監理団体からしか、3号=4年目、5年目への道はあり...
スポンサーリンク