トラブル

スポンサーリンク
受入企業向け

技能実習生も特定技能者も大喜び…パートナーに恵まれるためには

本当に素晴らしいパートナーに恵まれるほど、幸せなコトはない。監理団体や特技招聘組に関わる新規入国の正念場が続く…送り出し国側での水際の対応、具体的な手続き、MYSOS対応は無事に済んだのか…陰性証明は無事に取れたのかどうか…無事空港で出国で...
受入企業向け

殺したくなるベトナム人技能実習生…終焉を肌身で感じるお話をお聞きしてしまい…

お立場的になかなか言いにくいと思われ、私が代わりに吐き出しときます😅久しぶりにある研修センターで悪戦苦闘されてる方とお話ししました。そしてその、あまりに腹立たしい現状に、思わず殺意すら強く感じ、良く刃傷沙汰にならずに堪えていられるものですね...
仲間

監理団体や登録支援機関の組織の回し方ヒント…

GWだから、こんなのもご紹介してみます。時代の移り変わりと何度も何度も言い続けてますが、こういう水面下かつ、目に見えない部分の変化にも、気づいていますでしょうか?この業界特有の、監理団体や灯篭支援機関の抱える問題に、ピッタリの記事じゃないか...
お金

時代のトレンド(方向性)を掴めていない浦島太郎の方へ…

(画像と本文とは関係ありません。)「賃金」でググると、時代のトレンドがわかります。単にググるんじゃなくて、「ニュース」でググって見てくださいね。以下のように…AIがレコメンドしてくるのは、人によりますので、一概には言えませんが、私自身が4/...
セミナーや座談会、他

技能実習生や特定技能の給料を上げれば良いことなんてわかってる…上げ方がわからないだけ…

願わくば、気づいている人たちだけでも、一緒に次のステージへと歩みを進めて行きませんか?イイカゲン、同じ場所で立ち止まり続けるのは、ヤメにしませんか? 監理団体、登録支援機関、士業の方々は、イイカゲン、お付き合い先を、次のステージへと、お連れ...
受入企業向け

ベトナムが非指定国入りした場合、現場はどうなるのか…

先々週には「ミャンマー」、「ネパール」、「モンゴル」が、先週には「インドネシア」が…はてさて、「ベトナム」はどうなってしまうのか?!(スリランカもパキスタンもあるけどね)この「指定国」→「非指定国」移動については、何日も前にアナウンスしては...
受入企業向け

ディスってるんじゃない…技能実習制度廃止論者に対する私の見解

先日、久しぶりにこの視点でつぶやいてみたら、真正面からコメントを頂戴しましたので、たまには、私の考えを丁寧にお応えさせていただこうと思いました。丁寧に…=どうやっても長くなります。キチンとご確認、ご理解願えたら嬉しいけど…願望で終わらぬよう...
お金

やはり、技能実習や特定技能の受入は、人財育成支援事業≒会社育成事業

今年度の私のトライ…2022年、今年に入り、高橋恭介さんと、この業界での新たな機軸を打ち出したく、先月、賃金アップを切り口に、基本セミナーを開催しました。賃金アップの流れは、この先、何年も、否応なく止まりませんから。 現在、関心をお寄せくだ...
受入企業向け

ナメてる一族は、こうやって炙り出され、退場させられ、健全化は進む…

さて、昨日の続きを終わらせましょう。早速行きます。(ちなみに、残念な一族は、最後に待ってました。怒)(7)株式会社竹田製作所(代表取締役 竹田 信幸) 認定計画の取り消しは(12件)平成30年3月26日~令和2年11月10日認定分。処分理由...
受入企業向け

不適正な監理団体(組合)は、どうしたらキチンと改善できるのか?

入国再開されようが、どんだけバタバタだろうが、ちゃんと毎月、行政処分が出ます。本当に喜ばしい事です…いや、実際には喜ばしくないんですけどね。今の時代、コレくらい継続して、「悪いことしてる側」が、「法や役所をナメくさってる側」が、「不勉強を言...
スポンサーリンク