余談 前フリ長いけど…「世界」も「現場」も全部同じって話。 昨今のトランプ当選や乱暴と思える大統領令の数々と、英のZ世代、半数が「独裁」容認 「男女平等行き過ぎ」男性は不満もなんて記事からも見て取れますが、「女性性から男性性への揺り戻し」を感じる世相です。 数年前、女性性の強い平和な時代には、女性こ... 2025.02.22 余談
余談 Unlimited Awaker そう、まるで子供みたいにナンデモ吸収して、私達は、ナニモノにだって成っていける。私達は、「無限の覚醒者」で行こう。日々、覚醒し続ける無限の成長者。そうありたい。知見を重ねるのみならず、それらから新たな発見、新たな気づき、新たなステージを見つ... 2025.02.09 余談歌
余談 (余談)世界はバランスを取ろうとしてるのか? 世界(米国と日本)の大きな流れについて考えてみた。トランプ大統領が選挙に勝ち、実務を執行していく様々な言動から、「優しすぎた社会」から「強い社会」へと揺れ戻っているように感じる。いったん極端に右に振れて、左に行き過ぎたバランスを戻そうって感... 2025.02.06 余談
余談 そういえば…いよいよ丸10年が近づいてきた😱 振り返ってみたら、今年、2025年じゃん!苦笑私、こんなアホみたいな呟きを、もうすぐ3,650日グズグズブチブチ吐き出してきた事になる。一部、JASRACにチャチャ入れされて、非表示にした記事もいくつかをあるけども。笑なんかあっという間だし... 2025.02.01 余談
笑顔でありがとうコンテスト スマコン報告と、終わったから言える事 こっちで呟いてなかったのを思い出し、つい、改めてご報告と御礼と同時に、いくつか書きたくなったので…。第6回笑顔でありがとうコンテスト受賞者報告※リンクが日本語で長すぎなので、↑埋め込んでみた。おかげさまで、受賞者から多数のご報告を頂きました... 2025.01.31 笑顔でありがとうコンテスト
アカデミー 最近、改めて身もふたもない現実を噛みしめてる… ナゼ、人は学習しないのか、しようとしないのか、結果、デキないのか。私自身、若い頃の自分に、もっとこうしたら良かったのに…なんて、今だからこそ思う事が多々ある。ここ数年、やっと自分を知り、世間を知り、ある程度は、思うようにアレコレできる事が増... 2025.01.14 アカデミーポイント問題解決当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)経験談や実例
ポイント この業界、属人力×組織力がものを言うから、ヤリガイ詐欺にあいやすい わかりやすく定量的、要は数字…ボリューム感的に言うと、個人×組織=結果これがビジネス的な方程式かな。ミソはあくまでも掛け算って話。つまり、個人=属人力がゼロに近しいと、どれだけの組織力があっても、掛け算結果は大きくならない。逆に、個人=属人... 2025.01.09 ポイント外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例
余談 やりたいコトなんてない…から、やりたいコトだらけへ 好きなコトを仕事に…そういう風潮が何年も前から言われてるけど、イチローや大谷翔平みたいに、早々と若い頃からオレはこれで生きていく!って全ツッコミできる人なんてほぼいない。ソコまでドップリと沼るコレ!ってのがある人は、それだけで幸せとだって言... 2025.01.03 余談
余談 2025年の2極化…成長進化の加速の補足(時代的観点) 昨日とは別観点で、1点、絞って書いてみる。今の時代、私自身を振り返ってみてもそうなんですが、「AIアシストしか見ない世界」のリスクも加味しておかないといけない。=「所属するコミュニティからの情報しか見ない生活」のリスクとも言い換えられるから... 2025.01.02 余談
余談 2025年…今年は2極化がさらに進むから、こう歩んでく 新年、明けましておめでとうございます。元旦しょっぱなから、こんな話をしてしまいますが、どうしようもない流れなので。どこまでも私の肌感覚ですが、残念な方は、より安近短で、より視野狭窄で、実習生と変わらない思慮の浅さで、もっともっと不幸になって... 2025.01.01 余談