やりがい

スポンサーリンク
受入企業向け

原点を振り返ってみたら、変わってなかった…苦笑

ちょっと自分自身で昔を振り返ってみようと思いました。<2017年11月1日、技能実習法の施行日に公開した案内>な…懐かしすぎる…そんで、まったくもって変わってない。苦笑いや、変わってないというか、曲がりなりにも進化し続けてきてることは間違い...
余談

なんでそんなに儲からない事ばかりやってるのか、ちょっと書きたくなった。

昨日、業務連絡用で触れたことについて、なんでそんなに儲からない事ばかりやってるのか、ちょっと書きたくなった。 そう。私が取り組むそのほとんどは、どこかに書いてある事ではなくて、現場の現実を踏まえて、他の先行している先では、いったいどうされて...
セミナーや座談会、他

【業務連絡用】「インドネシア視察」と「介護&監理団体実地見学会」と…

色々と並走させちゃってるので、ご希望の案件のみご相談ください。まずもって、業界人にお勧めしてみた『複業(副業)物販』については、既に無料セミナーがスタートしてる最中なので、既にトライされてる方々は、お楽しみください。注:以前、書いてたように...
問題解決

みんなと違うことをしよう

まずもって、キレイごと抜きに一にも二にも、活動原資を損益分岐点以上にまでもっていくために…と、異業種、広域、人数を追いかける。既にずいぶん前から競争世界ですから、客観的かつ相対的な総合力では大手には敵いません。そして、もっと前から、そもそも...
お金

この先、独占商売されたい方へ…

今回、良いだ悪いだウダウダ言わずに、結論だけ言います。こんなに複雑怪奇な外国人労働者受入業界において、既得権益構築を目指す方へ。たぶん、人の考えることは同じなので、特に資本力のある先がやり出しそうな気がしていますが…独自社内検定構築の代行屋...
仲間

人材育成は企業育成…経営者を教育できない職員は力不足

企業育成は経営者並びに中間管理職育成、つまり、経営者に一目おかれる人間じゃないと、日本人はおろか、外国人労働者はもちろん、育成なんてしてもらえない。無自覚なハラスメントリスクを感じたら上手に意識付けを行う…雇用側の責任における検定対策指導を...
お金

労働者はおろか経営者も奴隷が多い…

みんな、なんでそんなに楽しそうなの?…俺もまぜてよ!俺、みんなが笑ってると楽しいんだ。だから、笑ってよ…みんなでバカ笑いしてるのが、何より楽しいんだ…   私、アホだから気づかなかったんですよね、社会に出た頃から。いや、学生の頃に組織の責任...
お金

半歩先を歩いて行こう!

一歩でも二歩でもなく、まして先であればあるほどよいワケでは決してなく、「半歩先」を歩いていきましょう。(特に後半部分を見てみてね)なぜならば、・イノベーター・アーリーアダプター・アーリーマジョリティー・レイトマジョリティー・ラガードと分ける...
受入企業向け

うん、やっぱり現場で一人ひとり向き合い寄り添ってる人が好きなんだ…

いつもながら、ココで吐き出してる偉そうな事は、現場で毎日勃発するアジャアジャと七面倒極まりない事を、懸命にやり続けている方々を敬愛してやまないからだと思う。それらを知らない人たちは、外野で好き勝手言ってるけれども、現場に立ってみれば良く分か...
余談

多様性の尊重とは、一色に染まらなくても良いって意味だけど、その裏側では…

一人ひとり、自分色を理解して、もっと綺麗な色合いになることを求められてやまない社会って意味だと感じています。 わかりやすく言うと、昭和の頃は、良い大学、一流大企業に就職して、その中でのし上がっていくことが、社会的価値観として、一色に染まって...
スポンサーリンク