課題

スポンサーリンク
問題解決

この業界で失敗した方へ、闇に落ちた後の再浮上のための考え方

血気盛んに、新規参入してきた方へ。また、これからしていく方へ。実は、今、湧いている特定技能の前に、技能実習が新法に変わる2017年11月前、新法に変わると騒がれ始めた2016年、同じように、新規参入組によるちょっとしたムーヴメントがありまし...
仲間

外国人労働者支援業界は、チームプレーであり個人プレー

野球とは不思議なスポーツで、チームプレーでありながら、個人プレーなんだ。イチローがこんなことを言っていたと誰かが言ってました。(違ってたらごめんなさい)チームがあって、経営陣がいて、フロントがいて、監督がいて、ピッチャーがいて、四番打者がい...
介護

介護現場での外国人技能実習並びに特定技能の絶望とは

まぁ、コレはサービス業全般に言えることですが、残念ながら、整わないんです。正確に言えば、整わないケースがほとんど。みんな「絶望」を直視しない。外国人に頼るしかないから、見たくないというか、様々な現実を知らないがために、風が吹けば桶屋が死ぬと...
問題解決

この外国人労働者就労支援業界で、私が何をしているのか

私の仕事。たまに、何が本業なの?何でメシ食べてるの?って聞かれます。苦笑今は数少ない現場を、技能実習生、インターンシップ、日系人などに関わりながら、このネット上での活動に注力している次第です。実業?とネット活動と、労力は2対8くらいでしょう...
問題解決

外国人労働者と日本人労働者、どちらがお得?

あるあるトーク。人が集まらないから、外国人労働者を呼ぼう。色々調べてみたら、自社ではちょっとできなそう。業者に頼んだ方が早い。業者に頼んで見積もりをもらったら、こんなにコストがかかるならば、日本人を雇った方がまだマシ。とても無理。...ん?...
仲間

外国人労働者業界での成功のコツをもう一度整理してみました。

アッチへコッチへと3、4日出ずっぱりだと、色々やることがたまります。汗それでも、色々な方に出会ってお話をお聞きしてくると、やっぱりなぁと根底に流れる部分を肌で感じる機会が多くあります。それが、この業界で生き残っていける人たちなんだろうなぁと...
問題解決

外国人技能実習生との恋愛相談に、私はどう返答したのか

久しぶりに、こんな相談が届いたので、これまた久しぶりに書いてみます。つか、数年前は、こういうトラブルケースばかり書いてた記憶が...相談内容。--技能実習生のベトナム人女性とお付き合いしているんですが、彼女の会社から、自宅に他人を入れるのは...
問題解決

こういう手法ってアリ?外国人就労ビジネスのアウトソースの数々…

外国人就労外部委託は、してはならないモノが多くあります。しかし、その道のプロに依頼したほうが、より効果的という現実もあります。例えば、日本語教育。送り出し先なのか、入国後法定講習なのか、技能実習制度では、日本語教育(日本語だけじゃないけどね...
アカデミー

『監理団体新人職員アカデミー』アンケート募集結果のご報告

注:画像は一切本分と関係ありません。苦笑  でも、すずちゃんカワイイ、景子さんキレイ、蒼井さん笑顔ステキ。笑たまには、こんな内容もご興味あるかなって。ご回答くださった方々、誠にありがとうございました。先日のアンケート集計です。そこそこ偉そう...
問題解決

本気でこの業界で稼ぐごとを、キレイごと抜きに考えてみた。

稼ぐことを考える場合、すでに稼いでいる人は、どのように稼いでいるかを見てみると、そこにヒントがあるように思われます。*私自身、士業でも送り出し機関の人間でもないので、 日本国内での業者側の稼ぎ方になります。おそらくイチバン稼げていそう、多そ...
スポンサーリンク