問題解決 特定技能ビジネスの悩み…今、動くべきなのかどうか。 ある方から、こんな愚痴?が届きました。--特定技能の面接に○○へ飛んだ社長さんから情報をもらいました。15人採用するそうです。仕事内容は○○のパッキングです。候補者は、○○製造や○○加工などの実習生終了者です。○○加工での受け入れかと思いま... 2019.12.06 問題解決外国人技能実習制度特定技能
介護 外国人労働者を活用できない介護業界の行く末を改めて考えてみた ほとんどの介護施設の声なき声を、ハッキリ明言してみると、(あ、EPAとか身分系在留資格の方じゃなく技能実習生です。)『そんなコストかけて受け入れなんかできない』この一言に尽きるのでしょうね。じゃあ、今、受け入れを進めている先はナゼ?『コスト... 2019.12.05 介護問題解決外国人技能実習制度特定技能
仲間 笑顔でありがとうコンテストの反省と面白い提案?! 先日、私たちが立ち上げている任意団体で、『笑顔でありがとうコンテスト』を開催しました。おかげさまで先日、無事に対象者へ謝礼を進呈いただきました。少しはにかんだ笑顔もまた悪いものではないですね。喜笑顔でありがとうしかし、コレは私の責任ですが、... 2019.12.04 仲間問題解決外国人技能実習制度日本語教師特定技能送り出し機関
問題解決 特定技能の試験対策ビジネスでの儲け方 特定技能が進んでいく中で、様々な周辺関連ビジネスが盛んです。その中でも王道中の王道なのが、この特定技能試験対策ビジネス。日本国内でか、送り出し国内でか、ポジションに応じて色々と違いはありそうですが、法的に試験合格が有資格者である以上、試験対... 2019.12.02 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 外国人労働者就労支援業界は、本当に大切なコトに立ち戻っていく 最近、常々こう思います。保育園、幼稚園、小学校の時に、教わったことに、立ち返っていくと。嘘をつかない。人を叩かない。自分が嫌がることを相手にしない。仲良し。誠実に生きよう。心と心が触れ合う喜び。明るい挨拶。すなおで心をつくす子よく考え自ら学... 2019.11.30 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 我々下々の民が目指すべき外国人との共生社会の考え方とは 共生とは、本質的には、勝ち負け、駆け引き、打算計算ではない。誰かが悪いからやっつけろ!国を批判し、ルールを批判し、社会悪をやっつけろ!的な、扇動には、くたびれているように感じています。誰かが一方的に悪いワケじゃない。現実は、良いか悪いかなん... 2019.11.24 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 外国人労働者招聘などの仲介業者の辛さ、ナゼ手続きが進まないのか。 とあるグループの、とある会話にこういうトークがありました。「The Philippine 編」。というか、どこの国もたいていこんな感じでしょうか。--今回はこんなんでした。フィリピンの役所からあるものを交付してもらいにイリガンという街に行く... 2019.11.22 問題解決特定技能送り出し機関
セミナーや座談会、他 Skypeお茶会の報告というか感想、やっぱり楽しい(^^) 先日、3回に渡り、計7名の方々と色んなお話をしました。やっぱり楽しいですね。時間指定以外は、特にお金も移動時間もかからない。顔が見えてアレコレお話ができるのは、本当に貴重な時間です。特に、「この業界で」「懸命に取り組もうとしている」方々との... 2019.11.21 セミナーや座談会、他問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 理想と現実との狭間の闘い、安定して稼ぎ続けるために 私は理想を掲げて、取り組んでいます。自分自身が理想に対してコミットしているのは当然ですが、目の前のライスワークもとても大事です。ここで、ふと気になったのは、理想と現実は、自分の中では一貫しているつもりなのですが、人によっては頭と手足がバラバ... 2019.11.20 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 技能実習生の転籍救済のうまみとは たまたまですが、当方に寄せられる相談の中で、二つほど、転籍の相談が届いたので、集ってくださっている方々へ情報共有し、救済願える先があるものかどうか、色々と投げかけてみた機会がありました。まぁ、本来は機構がすべきコトであり、もっと言えば、自監... 2019.11.19 問題解決外国人技能実習制度