対策

スポンサーリンク
受入企業向け

久しぶりにコロナについて書いてみる…ひとえに風評被害と村八分に気をつけよう!

少しは今の生活にも慣れてきましたかね。苦笑そして、コロナに対しての正確な把握や対処方法、立ち回り方(距離感)も、なんとなくつかめてきているのかと思われます。相変わらず、世間の潮流に流されて、フワッとした感覚でコロナを認識していると、またメデ...
受入企業向け

倒産が相次いで起きていく…同時に外国人労働者も路頭に迷う数が増える…

わかりきっていることが、結果として数字で表れた。倒産件数は増えるに決まってる。リーマンショック後と同じ。「人手不足」関連倒産 初の200件台で過去最多を記録 7/8(水) 13:55配信2020年上半期の倒産は3943件、3年連続の前年同期...
お金

最近、私が水面下でどんな活動を様々しているのか、興味あります?苦笑

こんなきれいなお姉さんじゃなくて、しがないオッサンだけど、興味持っていただけないとサミシイから、ツカミとして利用させていただきました。ツリと思われた方…ツリです。ご容赦ください。笑ネット上での活動は特に、私が面白がってやってみたいことばかり...
受入企業向け

目に見えないモノに「重き」をおく決断ができるかどうかが問われている

人は、想像できること、リアルに感じられること、身近に感じられること、目に見えることに、重きをおいて、行動に移している。でも、コロナウイルスは良い例ですが、目に見えないモノには、「重き」をおけない。ウイルス感染の怖さは、感染してみないことには...
受入企業向け

私はこの世界を目指したい!…だって、みんな気持ち良いでしょ?!

とっても良いニュース?を見ました。4カ月ぶりにサイゼリヤに行ったら「ピザは12時に」...全盲の女性への“神対応”に称賛の声 その理由とは6/30(火) 21:02配信もうね、ぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思い、原文を以下に転載させてい...
受入企業向け

3号移行希望先の『優良要件適合申請書』の苦悩

いつものごとく、かなり久しぶりに、業界の一局面を切り取って、コメントしてみます。こういうケースがありました。ある受入先で、3号移行の条件である3年目、2回目の技能検定を受験することになりました。もちろん、合格を目指して、受入先側も技能実習生...
余談

イタズラに毎日、今日は感染者○○人って報道が大嫌いな理由

私はよくよく、現実を直視すべきだ…向き合って、踏まえて乗り越えよう…そう言い続けてきています。感染者が毎日○○人って現実からも、逃げる意味はありません。それでもなお、私は、毎日毎日毎日、感染者は○○人でしたってニュースが大嫌いです。なんか、...
受入企業向け

昨日の続き…監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等の処分を詳しく見てみる(実習実施者編)

昨日の内容はコチラからご確認ください。監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等の処分を詳しく見てみる(監理団体編)さて、今回も少し長そうなので、遠慮せずに、続けていきます。技能実習計画の認定の取消しすでに処分済みの31社(者)に今回の1...
お金

当面続くコロナリスク…正常化までアナタは耐えられますか?

私のようなせっかちで飽きっぽい人には、なんともじれったいコロナリスク。未だに世界は、新型コロナウイルスをコントロールできていない。久しぶりに言いますが…もう飽きた。苦笑(不謹慎で失礼。汗)コレマタ久しぶりに言いますが、どこまでいっても、近隣...
受入企業向け

だから、我々は今、何をすべきなのか?!

一昨日、昨日と、やっぱりナカナカ新規入国者は、やってこれなさそうですね~とお伝えしてみましたが、技能実習生や特定技能者がリスタートするのは実際にはいつなのか?技能実習生や特定技能者受入は、どの国からリスタートしていくのか?ならば、今、どうす...
スポンサーリンク