楽しみ

スポンサーリンク
余談

人を動かしたいなら、心を揺さぶれば良いのに…。

様々な場所で、今日も数多くのコメントが飛び交う。不平不満、愚痴、またほんの少しの善意と好意。良かれとの余計なお世話にも溢れる業界。そんな中で、みんな自分の立ち位置を作るのに必死でもがき続けてる。でもさ、失礼ながら、今までに心揺り動かされるメ...
仲間

相手と仲良くなろう(^^)/

今よりもラクになりたい人。仕事をもっと効率的に回したい人。組織のトップとして、上手く部下も回したい人には、とっても基本的で大事なことです。大人になろう。でないと、この業界は勤まりません。受入先の方と仲良くなろう。必要な事のみならず、たわいも...
余談

年頭所感…偉い人達がやってるから真似してみた。笑

「年頭所感」とは、年のはじめに抱負や目標を述べること全般を指しますが、企業では、トップの人が公に発表する新年の挨拶という意味で使われます。 そのため、企業の前年の実績や新年の目標を披露する機会としても活用されています。・・・だそうです。対し...
余談

今年ももっとカッコいい自分でいられるように、存分に楽しんでいこう!

なぐり書きを続けてもうすぐ丸9年。今年は10年目に突入です。まったく飽きもせず、懲りもせず、言いたいことだらけ。苦笑3,650日つ綴った後でも、たぶん尽きないと思う。たぶん死ぬまで。それだけ尽きない。Never Enough.命が脈々と紡が...
余談

2024年の計は元旦にあり?!

そういえば、先月、一年を振り返っていなかったから、年も明けちゃったけど、2023年の振り返りから書いてみます。2月、シェア企画拡大版(いわゆる公開募集)を実施4月 SAVE大百科リリースも、同時期に技能実習廃止ワードが有識者会議から公表され...
余談

技能実習でも特定技能でも、業界人にはコレを一番言いたい私…

以前、賃金連動の人事評価制度について根活と称してアレコレお届けしていましたが、この評価制度に固執した意味ではなくて、もっともっと抽象的かつ包括的な意味での、”根活”を言いたい私。一見、業界とは関係ない事と思われるかもですが、急がば回れって言...
本質(生き方)

愛を下さい…

人財業界の究極は、愛を注ぎ続けていくことなのでしょうね。金じゃない、金じゃない、金じゃない。金も大事だけど、偽善者と言われようが、金じゃないんだ。色んなZooがあったけど、私はこの動画が好き。残念ながらコメントができない設定だけど、他の動画...
外国人技能実習制度

78枚集まった笑顔達にぜひ清き一票をお願いします!

一部のお仲間内で取り組んでいる「笑顔でありがとうコンテスト」。先月、無事にエントリー期間を終えて、現在、投票期間に突入しています。今年も1年、何のために東奔西走してきたのか。自分達は、なぜこうも毎日、アレもコレもソレも対応しているのか。やる...
笑顔でありがとうコンテスト

そうだった、明日が締切…今年は誰が?!

早くもエントリースタートから1カ月が過ぎようとしています。今年も、残念なニュースがメディアを賑わせていましたが、そんな現実ばかりであるはずもなく。現場では、いったいどんな事態が生まれているのか。そんな悲惨な現実しか生まれていないのか…んなわ...

コンプリケイティッド→シンプルが、受入先も外国人労働者も業界人をも助ける

いつもの愚痴です。ナゼ、複雑怪奇になっていくのか。ただでさえ、国をまたいで、知るべき、見るべき、許容すべき内容が多いのに。人だけに、相手(人)を理解するためにこそ、膨大な労力と時間を費やすべきなのに。…わかってる。世の中には残念な人がいるし...
スポンサーリンク