セミナーや座談会、他 アンケートを取ってみてます。 私、いつもながら、色んな事に取り組んでいます。好き勝手吐き出してるこのブログでは、そもそも私がどんな人間なのかって部分にフォーカスしてお届けしているとも言えます。その代表的な内容は、「言ってること」に加えて、「やってること(やってきたこと)... 2023.07.18 セミナーや座談会、他受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ業界アップデートまとめ配信法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
外国人技能実習制度 最悪の可能性 マッチョな話をしたいんじゃないんだけども…。沖縄の人手不足 破格の時給2000円でも集まらない 国際通りの飲食店で深刻化 「時給で頭悩ませるレベルじゃない」改めて時給以前の問題になってますね。当然です。若者たちがやりたくない仕事なのでしょう... 2023.07.17 外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け
余談 アナタという人は、発する言葉に宿る 大変光栄なことですが、たまに…そう、ホントまれに、「〇〇さんは言語化がスゴい…」なんてお褒めの言葉にあずかる時があります。ムカつくことも、気づいたことも、オモろかったことも、ビックリしたことも、アホみたいにココでぶちまけてストレス発散。笑自... 2023.07.16 余談
受入企業向け 再度インドネシア?いやインド?パキスタン?バングラ?いやいや今からベトナム?! 先日、インドネシアの視察ツアーへ行ってきて、月末月初のバタバタを乗り越え、要約落ち着いてきたところですが、後追いフォローをアレコレとしている中で、よほど楽しかったからか(いや、実際はキツかったんだけども。苦笑)、早くも、次回、どうしましょう... 2023.07.08 受入企業向け士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例視察ツアー送り出し機関
余談 ルールも進化してくけど、現実もまた相当なスピードで進化している 私の周りでは、少なくともそう感じます。色んな方が、色んな動きを、加速させています。 一つ分かりやすい比較対象を例示してみましょう。ベトナムの送り出しが、毎年、何の知恵も工夫もなく、「弊社では厳しい教育を施した素晴らしい人材がたくさんいますの... 2023.07.07 余談
歌 届けて響かせるって、やっぱり芸術性が欲しいかも… 久々にスマッシュヒット。かっけー!しかし、歌詞見ないと、実際、何言ってんのかさっぱりわからない。苦笑(N1でもわかんないんじゃないかな。笑)そんで、またその歌詞が伝わる…てか感じる、考える。millennium parade × 椎名林檎 ... 2023.07.02 歌
余談 自分に嘘をついてるから、ストレスが増える…なくしたいなら 人は社会で生きていくために、「不用意に嫌われていると自分が辛い」と、相手に合わせる局面が多々あります。でも、それが全てなら、アナタ自身の意思って、いったいどこにあるの?結局、歴史の淘汰圧を乗り越えて語り継がれる哲学的な部分に、迷い込むことが... 2023.06.29 余談
余談 インドネシアから、こんにちは。 (↑この中のお一人とは、今回もご一緒💛)私、今、久々に、インドネシアに来ています。(ご一緒の方々、おはようございます)てか、コロナ明け以来、私には初めての海外です。笑今回、めっちゃ久々に、大人数で来ているので、たぶん私、テンテコマイになって... 2023.06.22 余談
余談 仕組み化と属人化 結論、属人化に全振りしましょう。仕組み化、大事です。組織に所属している以上、均一化はとても大事。でもね、アナタじゃなくても誰でもできる仕事って…楽しい?苦笑(仕事だから楽しさなんていらないって?…それならそれでいいけども、私は嫌だしダメなの... 2023.06.11 余談
余談 自分で調べて学べる人が”勝つ”時代 勝つ!というより、「よりストレスなく充実した日々を送れる」とでも言い換えましょうか。正直なところ、一人ひとりにカスタマイズして寄り添って取り組むのは、超高額なサービスとなっていく。(そういう意味ではこの業界はとんでもなく付加価値の高いサービ... 2023.06.10 余談