楽しみ

スポンサーリンク
受入企業向け

育成就労が徐々にあらわになっていく中、生き残ってしまう人、うずもれていく人

先日、いつものアップデートを様々確認していた中で、ある大臣が話していた中から、この言葉が印象に残りました。【組織風土の改革】『風土』をググってみると、その土地の気候・地質・景観などに見られる(住民の生活や文化に深く働き掛けるものとしての)環...
余談

心の燃やし方…我が身よ、動け!やれ!進め!

奥ゆかしく遠慮がちで、周りに迷惑をかけないことを第一に考えて動いてる常識人の、一般的な日本人の方々は、いいかげん、動かない、動けない自分に、嫌気がさしている方も多いんじゃないかなって。 初心を思い出そう。・仕事の経費で、海外へ行ける!・外国...
余談

業界人のアナタが浦島太郎だから上手くいかない…パート2

先日から、GPTsなど生成AIで何ができるようになっているのか、どうすれば使えるのかについて、いくつか見てみて、実際に少し使ってみて…と、興味関心が尽きない。特に、去年や数カ月前とは、全く次元が違う。それだけ、信じられないスピードで進化を遂...
お金

お金が必要な方は、外国人労働者業界ではなく、別事業でマネーゲームを

日曜だけに、たまにはこんな寄り道も。こんな私にも息子と娘がいまして、物入りになる時ってあります。でも、この業界でお金ありきで動いていないので、どうやって稼ごうかなって考えることがあります。同時に、ねじれている私は、今まで自分のため(家族や自...
余談

ほとんどの人が歩むストーリー…から一歩先へ

こんなストーリーが、私も含め、一般人が歩んでいる人生だと思う。みんな誰もが、目の前ですぐ解決しなくてはならない事にのみ、行動に移す。特に若い頃は、自分が何者であるか、どれだけの人材なのかを、知らない。また自分自身が何を大事にし、どんな時に泣...
受入企業向け

「負」ではなく「正」のループサイクルの作り方

今回はだいぶ遅くなったスマコン受賞者報告です。昨年で5回目を数えた『笑顔でありがとうコンテスト』。クリスマスに結果発表して、受賞者へおめでとうございますアナウンスをお送りしました。ただ、どうも今回はリアクションが届くまでに時間がかかり、ちゃ...
お金

技能実習でも特定技能でも育成就労でも、困っている現場職員の居場所を作りたい

新規参入者さんたちが、みんな戸惑い、困惑して、様々、立ち往生している。業界の幅の広さや、奥深さを、書類一つ作成せねばならない事態に直面して、様々な知見を持たない自分には、とてもハードルが高いことを、初めて知る。それも期日までにこなして仕上げ...
お金

外国人労働者がインスタントに定着したくなる会社とは

~技能実習生の日々のできごとをご紹介~​​成人式の晴れ姿…やはり女の子はカワイイですね。​「今日はこのように祝ってくれてありがとうございます。また明日から仕事をがんばります」この一言を、本人から自然と発言させられるかどうか。そう仕向けられて...
問題解決

新人業界人のアナタへ…アナタは、きっと変わっていける…

また先輩に尻を拭いてもらってる。自分がミスしたから…対処できなかったから…。またあの人に助けられる。憧れてるだけじゃ…守られてるだけじゃ…自分で解決できなきゃダメなんだ…。・・・ 私は監理団体の職員。監理し、指導し、助言・提言し、保護するの...
お金

この先、業界人が問題なく生き残るための二つの選択肢…

ここ数年、言い続けていますが、この先特に、人が苦手な「予防」ってヤツを、どれだけできているかが、大きな差となって勝ち組負け組を分けていくように感じています。おそらくは現状において、業界は大きく二通りに分かれているかと。 一つ目は、長年の良質...
スポンサーリンク