登録支援機関

スポンサーリンク
仲間

技能実習&特定技能業界は、人に会わなきゃ、仲良くならなきゃ始まらない…

特に新たな人に会えないこの2年の間に、どれだけの人に会い続けているかどうか。変わりなくたくさんの人に会えている人こそ、立ち止まり続ける人との差は開いていく。そもそも、コロナ禍のニューノーマルとか言われている為、人へ会いに行くことすら必死に控...
受入企業向け

不法就労外国人対策キャンペーン、外国人労働者問題啓発月間、「全国安全週間」の準備月間、「STOP!転倒災害プロジェクト」の重点取組期間…

わかります、コレ(記事タイトル)。今月、6月のお役所のキャンペーンです。外国人技能実習機構の実地調査、労基の重点懸念先への臨時検査、入管や分野別協議会などによる、特定技能受入先への実地検査…これらの様々な点で、これでもかと、受入先企業へと、...
仲間

外国人労働者の業界人の意識高い系の方々のグラデーションとその深さ…

月曜朝から濃いぃ話を…失踪、借金、駆け込み寺…賃金不払い、重大な労災事故、職種不適合、監理不十分、同一労働同一賃金、労使関係、教育指導の不十分、パワハラセクハラマタハラ…最近では社会問題として映画になるコトもしばしば…色んな諸問題がなくなら...
受入企業向け

技能実習&特定技能の業界は、生き方そのものが問われる

お金を取るか、笑顔を取るか。究極は、ソコへ行きつきます。笑顔さえあれば、お金は二の次なんて、そんなキレイごとは言えません。お金も大事です。ですが、お金を稼ぎつつ、笑顔の花を咲かせられなければ、結果として、受入先の満足度=能力発揮や定着化へは...
受入企業向け

多文化共生を成立させていくコツ…

こんにちは。最近、日課のお散歩コースに、新たに地元の女子高までの往復を取り入れてみました。笑不審な徘徊者がいるから要注意という、ヤフーメールが届いたら、私かもしれません。苦笑(ちなみに、ションベン臭いガキは実際のところ苦手…なんてったって、...
外国人技能実習制度

現状での送り出し機関の営業について考えてみた…

この画像↑もはや、懐かしさすら感じませんか?機会あって、送り出し機関の営業について、少し話してみる機会があったので、自分だったらどうするだろうって考えてみた。どんな時代でも、どんな状況でも、できる人はできる。そういう人が道を切り拓いていく。...
仲間

外国人労働者支援業界周りでは、本当にこの3つの能力が求められている。

コレは、もしかしたら、人それぞれの適性にも大きく依存している。さらに、どれだけこの業界を好きでいても、こういった適性が薄いと、なかなかに苦労が増えるように思います。その3つの能力とは…『気づく力』、『言語化する力』、『コミュニケーション能力...
仲間

技能実習&特定技能業界で”真っ当に”生きて行きたい人に必要な『深み』…

良い人、マジメな人、相手を思い遣れる人こそ、『深み』を持とう。先月の宮谷さんセミナーといい、開催中の片岡先生セミナーといい、とっても素敵な方々がたくさん集まってる。でも、法のコトは詳しくても、残念ながら、現場の現実には疎い方が多そう。法さえ...
受入企業向け

監理団体や登録支援機関のプロとしてのあるべき姿とは

良かれと採用した外国人労働者によるトラブル。今で言えば、外出するな、大人数で集まって騒ぐな、コロナを疑われるし、出勤できなくなる=稼げなくなるから風邪ひくな、など指導していても、クラスター発生するトラブルとかかな。コロナや帰国困難によるメン...
セミナーや座談会、他

技能実習&特定技能周りの美味しい無料セミナー、今夕から一週間開催!

さてさて、待ちに待った美味しい無料セミナーが、今日の夕方からスタートします。今回のセミナー講師は、オモロイ弁護士の片岡先生。ぶっちゃけ、現場レベルまで下りてきて、一緒に目の前の相手に取り組んでいただける弁護士の先生って、この業界では、めった...
スポンサーリンク