お金を例に出すと、わかりやすい。
お金は一体、どういう仕組みで社会を還流しているのか。
どうすれば、還流している流れの中から、
必要な分だけ、コップですくえるのか。
モノの生産から流通、販売までの流れ、仕組み。
銀行や、税金など行政のお金の流れ、仕組み。
世界を通じて為替などで対価交換される流れ、仕組み。
投資(リスク、リターン)というお金の流れ、仕組み。
社会で生きていくうえで、
様々な部分でお金が介在している。
自分がすくう側じゃなくて、
その流れへと、アナタがコップで都度流しているお金は、どう流れていくものなのか。
つまりは、お金はどういう理由や背景、諸事情によって、使われてるのか。
お金一つとっても、
こういった様々な観点から、学び、気づきがたくさんあります。
自分はどんな選択の末、
どのようにお金をコップですくっているのか。(or流しているのか)
言語化して言える方はどの程度いらっしゃるのでしょうか。
(サラリーマンとして労働時間を提供してるから給料もらえてる…とかそんなレベルの話じゃなくって…)
ルールも現実もわかってない人には、
点でしか、線でしか、面でしか、一部しか見えていない人には、
俯瞰で見えてない人、その俯瞰度合いが低すぎる人には、
自分がどんな選択をしているのかさえ、
気づいてないし、わかってない。
お金がたくさん欲しいのに、
欲しいお金を稼げる力が、自分にはない事を、
まったく理解ができない。
(だから、外国人労働者同様に、もっと条件の良い就労先を…ってしか考えられない)
結果、ジタバタとさまよい続けている。
だから、お金について、様々、学んで、知っていかないと、
お金を“自力で”稼ぐ事の意味を、
十二分に深く理解できないと、
自分で、必要な分、コップですくう事はデキナイ。
サラリーマンは特に、出来上がった歯車の一つとして動いているだけじゃ、
とても理解は十分と言えず、むしろ不十分でしかない。
(その会社が定めた枠組みの中でしか選択肢がないのだから)
つまり、お金のみならず、何事も、
相当な学びや気づきを多面的に得て行かないと、
情報強者にも、またその上での成熟度合いにも、
当然、一定以上には成れない。
みんなみんな、情弱よりは情強、未成熟者よりは成熟者に成りたい。
でも、何から手を付けて良いのか、
どのように歩めばよいのか、
そんな事ばかり考えてさまよい続けていく。
道のりは遠い。
決して、安近短では得られない。
わかってるのに、安近短な道を探し続ける矛盾。
答えは一つ。
どれだけ膨大でも、学んで身に着けて活用する以外ない。
ただし、ラッキーな事に、
今は既に高度情報化社会。
ジタバタともがき方によっては、
気づける機会はあちこちにあふれてる。
まして、AIなんてスーパーツールさえ、ドンドン身近になっている。
話が長くなるので端折って、
安近短な答えだけ言えば、
誰と組むか…=誰から学ぶか。
残念ながら、誰もに平等公平に、時間は有限なので、
自分の選択次第で、その身につくスピードは、どうとでも変わる。
自分で十分だと確信できるだけの情強&成熟者に成れるかどうかは、
自分次第。
追伸
私のような凡人以下は、余計に、20年以上かけて、今に至ってます。
ただし…今なら、選択によっては、10年、いや5年、いやいや3年かけずして、私以上に成れる。
所詮、私なんて、そんな程度ですから。
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ。
自分で言うのもなんですが、”目覚めたい業界人”は、登録しとくと良いと思います。
————————————————————–
コメント