2020-03

スポンサーリンク
お金

私が今まで受けて応えてきたコンサル相談内容はこんな感じです。

私が今まで複数の『業界外の方々』から、様々な新規参入時においてご相談を受けてきた内容について、記してみようかと思います。外国人人材及び受入企業が抱える実際のトラブルを解消するサービスを…が、ほとんどですが、具体的には、だいたい、こんな感じ…...
受入企業向け

コロナな今と、外国人労働者支援業界の今後について考えてみた

コロナは今や各国もこぞって出入国制限をしていたり、都市封鎖をしたり、一律的な隔離など、実際には感染拡大防止とはあまり意味のない行為が始まっている。コレ、感染拡大防止のためには致し方ないと許容している方々が多いと思われますが、実質的には、人の...
お金

金を稼げない人は、技能実習制度事業、特定技能支援事業をする資格はない。

…冒頭からスミマセン。おカネがうなっているほどにゆとりのある方は別です。汗よく、技能実習でも監理費が高いとか、特定技能でも支援費とか、有紹の成功報酬費が高いとか、好き勝手なコトを言う人がいる。内情を知らず、ただただ安いコトが正しいと。先日、...
お金

特定技能の『登録支援機関』は、やっぱり要らない?!

全委託は登録支援機関でなくてはならない…部分委託であれば、登録支援機関でなくても構わない…こんな話を改めて入管の方からお聞きしてしまいました。む~、つまり部分委託であれば、誰でも良いのか?苦笑選択肢が多く、ユルイ方が、やりようの幅は増えます...
仲間

解体新書企画で私が真に提供したいものは…

アホみたいにこんな感じで、毎日何かしら書き綴っている私。こんなブログ以外にも、日々アレコレとご相談いただいたり、何かしらのお申し出をくださった方々と、本当に毎日のように何かしらのやり取りをし続けて、早何年…そうか…確か、2015年の3月から...
余談

コロナの今、何をしているかによって、コロナ後が変わる…

先日、せっかくだから、受入企業の業績をあげるために、ダメ元でも色々提案してみたらいいのにとお話ししました。コロナ非常事態宣言下の今、海外進出だの海外取引だのと言ってもマインド的に届くことは難しいと思われますが、暇な時間がある今だからこそ、試...
お金

令和の時代のキーワードはストレス…いかにして少なくさせられるか

どんな業界も同じくですが、二極化が進んでいます。アナタはどちらに流れていくのでしょう。誰も下流へは流されたくはないのですが、実際には、色んな意味で上手な方は上流へ。どうすべきかわからないまま流され続けている方は下流へ。コレ、どんな時代も時代...
受入企業向け

外国人労働者支援業者がストレスなく生き残る方法(別角度から)

ふとツラツラと考えていて、思うコト。日本国内の業者は受入側の企業から負担いただくおカネで、ビジネスとして取り組めています。色々と生き残る方法をお伝えしてきていますが、もう一つ、王道を思いついたので、ご参考まで。実は、他の方々も取り組んでいら...
受入企業向け

「令和未来会議 2020“開国論”」NHKスペシャルについて思うコト。続き

アホや…いや、仕方ないでしょうね、一部分しか見えていないのですから。*昨日のコメントはコチラ。こういう言い方を私がすると、この業界の人間だからと言われてヨシですが、別に批判中傷はお好きに頂ければ良いので、好きに書かせていただきますが、根本的...
問題解決

「令和未来会議 2020“開国論”」NHKスペシャルについて思うコト。

一言。国に頼っているコト自体が間違っている。この番組で、よぎさんが怒っていましたが、正にごもっともな意見。でも法社会において、法が定めたステップを踏まねば、態勢が整えられない、法社会の限界があるので、そもそもが法に、国に頼るコト自体が、根本...
スポンサーリンク