その他 たまには「特定技能参入業者」に歯に衣着せずに言っちゃいます。汗 人間、答えを見つけられないと、大抵の方は思考停止になるんですよね。ちょっと今日はブラックです。苦笑たまには、こんな口調で...ご容赦ください。業界の流れを知らずに、参入されてる方は、出口がいつまでたっても見えないから、イライラしてるんじゃな... 2019.08.07 その他外国人技能実習制度特定技能
その他 そうそう、今、インドネシアにいます(^^) おはよう =Selamat pagi. (セゥラマット パギ)こんにちは=Selamat siang. (セゥラマット シアン) (10:00~16:00) =Selamat sore. (セゥラマット ソーレ) (16:00~18... 2019.05.13 その他余談
その他 特定技能のkindle出版本の感想が届きました。 出版するなら名前を出すべきだ...信頼できる人を紹介すること自体が、ブローカーであり、今の法はそれを一番嫌っているのを知っているのか...などなど、ご批判をいただきました。致し方ないですね。匿名の理由にしろ、当方が、どういう想いで、どういう... 2019.03.29 その他余談
その他 頑張ってやってて良かったエピソード集 嬉しいお話のやりとりがありましたので、こちらでもお裾分けさせていただきます。以下、会員の方にお送りしたメールです。おはようございます。元技能実習生監理団体職員です。お待たせしました。先日の、今まででイチバン嬉しかった一場面(エピソード)を募... 2018.05.19 その他
その他 NEXT STAGEの募集は終了いたしました。 大変多くの皆様にご関心いただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで一定数の方々にご参加いただきましたので、募集を締め切らせていただきました。悪しからず、ご了承願います。なお、お問い合わせなどが多い場合には、再度受付をさせていただくことがあ... 2018.02.01 その他問題解決
その他 もう『良質なブローカー』を目指そうかと・・・苦笑 おかげさまで、様々なご相談が舞い込んでまいります。ある地域のフィリピン人の経済発展、人財育成について良質な人財を輩出できるので、受入企業まで見つけてくるから、趣旨を理解いただける良質な監理団体も見つけてきているから、様々フォローを相談できな... 2017.04.07 その他
その他 ありがたいことに業務提携などに至るケースが増えています。 本当にコンタクトいただく方々には、改めてこの場を借りて厚く御礼申し上げます。今も、今までも、様々な方々にご連絡いただき、やり取りの後に、協業であったり、客先紹介であったり、ノウハウ共有であったりと、様々な展開がありまして、本当に楽しくお話し... 2017.03.12 その他問題解決
その他 日本人が使えない理由 <日本人が使えない理由>日本人は、第二次ベビーブーマーまでは、受験戦争なる言葉が象徴していたように、競争にさらされ、切磋琢磨し、生き残りをかけてしのぎを削って成長にどん欲に生きてきました。しかし、昨今では偏差値教育の否定、競争して1位、2位... 2016.12.13 その他
その他 外国人労働者をワーカーとして受け入れたい <外国人労働者を受入する目的>中小企業が外国人労働者の受入を考える場合、そのほとんどは、単純にワーカーとしての受入を目的としています。本来であれば、日本人で賄えていた人材という供給力が、少なくとも自社では需要に対して成立しなくなってきたから... 2016.12.12 その他
その他 得する人、損する人 僭越ながら・・・ご経験がないとご理解いただくのも難しいのかもしれませんが、情報発信を自らする人は、絶対的に「得」しています。私自身、愚痴から始まったブログではありましたが、色々な方からご意見をお寄せいただき、本当に心強く感謝しております。ま... 2016.12.03 その他