問題解決 送り出し国の海外視察を充実させるためには 視察について検索が多かったので、久しぶりに書いてみます。ちょうど良い事例として、解体新書企画で協力関係者の方々と、何のために、どう段取りを組んで海外視察に赴いているのか、書いてみましょう。まず、当然ながら、段取り9割です。苦笑どの国へ行くの... 2019.07.19 問題解決外国人技能実習制度特定技能視察ツアー解体新書送り出し機関
問題解決 弱者救済を本気で取り組むなら、今までと同じじゃ何も変わらない 受入企業、監理団体、登録支援機関、送り出し機関、外国人労働者、留学生、ビザの種類も受け入れたい業種業界も様々。このお仕事、この業界、本当に一人じゃ何もできない。アチコチでグズグズと毒を吐いたり、批判したり。何もしないよりは、随分マシだとはい... 2019.07.15 問題解決外国人技能実習制度日本語教師特定技能送り出し機関
問題解決 ベトナム送り出し機関の衣替えの季節について 最近、周りで送り出しからのスイッチ依頼について、コメントを求められることが本当に多いので、書いてみます。特に、監理団体業務に取り組み始めたところが、振り回され感、被害者的意識が強い感じで、ご相談いただきます。ご経験豊富な方は、ハイハイとそれ... 2019.07.03 問題解決外国人技能実習制度特定技能送り出し機関
問題解決 良い送り出し機関の条件を論じる前に、理解すべきこと (↑最近、ご年配の方にご覧いただいているようですので、たまには。笑)良い送り出し機関の条件って、何でしょうか?このブログにお付き合いくださっている方々は、間違っても、キックバックの額がより高いとことか、上手い飯、キレイなオネーサン、観光はた... 2019.06.30 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能送り出し機関
問題解決 技能実習制度、特定技能、外国人労働者、受入企業、監理団体、登録支援機関、送り出し機関、日本語教師、それぞれどこへ向かうべきなのか? 理想の業界像...ここがキチンとしていないと皆どこへ向かっていいのやら。ご覧の方々は、それぞれのポジションでこの外国人就労支援ビジネスに関わっている方かと思われます。アナタはいったい、どこへ向かっていますか?それは、アナタ自身にとってだけじ... 2019.06.29 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能送り出し機関
問題解決 外国人技能実習生や特定技能労働者の『借金』の是非について インドネシアでの特定技能の覚書が締結されました。同時に、他国に先んじて、インドネシアは、国として一元管理がなされるようです。現実的な詳細は、未だわかりませんが、国が全て対応してくれるのであれば、送り出し機関も要りませんね。特定技能は企業単独... 2019.06.28 問題解決外国人技能実習制度特定技能送り出し機関
問題解決 送り出しからキックバックをもらうことは、人殺しと同じ。 地元の新聞で残念なニュースがありました。隣町のホテルで、新生児の女の赤ん坊が、トイレに置き去りにされたという...ナゼ、こんな前振りをしてみたかといえば、この新生児の赤ん坊をトイレに置き去りにすることも、送り出しからキックバックをもらうこと... 2019.06.18 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能送り出し機関
問題解決 特定技能、技能実習制度事業の新たなビジネスモデル? なんかこう、仕組みだけ考えるニワカビジネスが多くなってきている?(いつものごとく、自分自身に言い聞かせています)悪い企業ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料くださいね。悪い業者ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料... 2019.06.15 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能送り出し機関
問題解決 良い送り出し機関の探し方 ある会員さんからご相談いただき、ある送り出し機関をご紹介いたしました。クドクド断っておきますが、双方から一切の手数料やキックバックなどいただいておりません。こちらの方は、色々と真摯にお取り組みなさる考え方や姿勢をお持ちです。(というか、当該... 2019.06.14 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能送り出し機関
問題解決 特定技能ビジネス狙いが、結局技能実習生ビジネス狙いへと流れるワケ 最近、当方にまで、監理団体設立や、設立後の取り組み方についてのご相談が増えている気がしています。全体的にも、他にコンサルされていらっしゃる方々にとっても、同様の肌感覚をお持ちなのではと思われます。おそらくは、特定技能狙いで様々考え、取り組も... 2019.06.10 問題解決外国人技能実習制度特定技能送り出し機関